俳句添削道場(投句と批評)
あらちゃんさんのランク: 師匠1132段 合計点: 3,515

あらちゃんさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

ありがたき師匠千段初桜

回答数 : 18

投稿日時:

うらゝかや茶筅に抹茶ひとしずく

回答数 : 19

投稿日時:

煮詰めたるジャムの香りや揚雲雀

回答数 : 13

投稿日時:

路地裏の相合傘や梅匂ふ

回答数 : 16

投稿日時:

春日燦波郷の句碑の深大寺

回答数 : 8

投稿日時:

あらちゃんさんの添削

「怪談のボケの花咲くめおと愛」の批評

添削した俳句: 怪談のボケの花咲くめおと愛

まささまおはようございます。
上五は切る方が良さそうです。
それと漢字で書ける所は漢字が良いと思います。

怪談や木瓜の花咲く夫婦愛

点数: 1

「街道に名残の雪の消え残り」の批評

添削した俳句: 街道に名残の雪の消え残り

なおさまおはようございます。
拙句「入学や」にコメント下さりありがとうございます。
また、ご提案句もありがとうございます。
真新しいランドセルのくもりのない金具を表現しました。
ランドセル自体が光るのも良いですね。
いつもありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

「通勤の父に送られ入社式」の批評

添削した俳句: 通勤の父に送られ入社式

るるさまこんにちは。
コメントを読まないうちは、お父様の車で送られたのかと思いました。
実際は電車だったのですね!
その場合「電車」と詠むと良いと思います。

父と乗る電車ゆらりや入社式

なんてのもありかと思いました。
よろしくお願いいたします。

点数: 2

「幼すぎ恋など出来ぬ恋雀」の批評

添削した俳句: 幼すぎ恋など出来ぬ恋雀

花恋さまこんにちは。
御句ですが「恋雀」が下五にありますので、中七で「恋」を使われますと衝撃が和らいでしまいそうです。
種明かしは最後にということで、コメントにあります措辞を詠みました。

手のかかる人になりけり恋雀

もし「幼い」を詠むのでありましたら、

幼さの残る顔して恋雀

なんてのもありかと思います。
よろしくお願いいたします。

点数: 2

「親の手を一歩離れし新入生」の批評

添削した俳句: 親の手を一歩離れし新入生

ゆきえさまこんにちは。
出来ている句だと思います。
中七は「一歩離るる」ではいかがでしょうか。

親の手を一歩離るる新入生

離るる=あかるる
と読みます。

点数: 1

あらちゃんさんの添削2ページ以降を見る

トップページへ
添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ