俳句クラブ『今日の一句』。俳人友達の交流掲示板

返信一覧。最新の投稿順4ページ目

元記事: 俳句を始めた切っ掛け、理由とは?の返信

何時もお世話になり、有難うございます
m(__)m
私が俳句を始めた切っ掛けは、最初は短歌でしたが周りの友達が全て俳句なので、始めました、句歴は四年半ほどです

俳句入門書と歳時記(辻桃子 著)を購入し、最初のネット投稿は松山ポストの第67回で今日まで至ってます、当初の俳号とは異なりますが今は「利平」を名乗ってます

今日まで独学で、松山ポストに学び育てられたと思って居りますが、最近は感性と知識の限界を感じ、来年あたりから結社の入会を検討しようと思ってます

上記の返信( 俳句を始めた切っ掛け、理由とは?の返信の返信)

投稿者 かぬまっこ : 3 人気投稿! 女性 投稿日時:

私は川柳から転身して俳句をはじめました。俳句をはじめたのは2015年の1月からです。
初心者でありながら身のほど知らずにも勉強のためと得た知識を駆使して添削をさせていただいています。
また、私の句にも添削いただき勉強になります。
添削道場✨道場なので切磋琢磨する気持ちで臨んでいます。

カテゴリー : 自己紹介 スレッド: 俳句を始めた切っ掛け、理由とは?

この書き込みに返信する >>

元記事:秋風

おはようございます👋😃☀
このコーナーにはじめて投稿します。これで良いのかしら❔

上記の返信(秋風の返信)

投稿者 かぎろい : 0 30代 男性 投稿日時:

かまぬっこさん、投稿ありがとうございます。
秋風と洗濯物との組み合わせは、相性が良いと思います。
薔薇の香というのは、もしかして洗剤の香りでしょうか?

最近は、涼しくなってきて、秋が深まるのを感じますね。

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: 秋風

この書き込みに返信する >>

元記事:秋風

おはようございます👋😃☀
このコーナーにはじめて投稿します。これで良いのかしら❔

上記の返信(秋風の返信)

スレ主 かぬまっこ : 1 女性 投稿日時:

かぎろい様へ
コメントありがとうございます🎵このコーナーの使い方、返信の仕方など、今一つ分かりません。あらら年代も出てしまうのですね。

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: 秋風

この書き込みに返信する >>

元記事:秋風

おはようございます👋😃☀
このコーナーにはじめて投稿します。これで良いのかしら❔

上記の返信(秋風の返信)

投稿者 かぎろい : 1 30代 男性 投稿日時:

返信ありがとうございます。
ここは近況を語るコメントと一緒に「今日の一句」を投稿する俳人交流サイトです。
それに対して、返信する人もコメントと俳句を返すという感じですね。

俳句添削道場とは異なり交流目的の色合いが強いため、自由度が高くて、ちょっと使い方が難しいかも知れません。
このあたりは、改良できる点は改良していきたいと思います。

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: 秋風

この書き込みに返信する >>

元記事:秋風

おはようございます👋😃☀
このコーナーにはじめて投稿します。これで良いのかしら❔

上記の返信(秋風の返信)

投稿者 腹胃壮 : 1 男性 投稿日時:

それでは私も一句続きます。やっぱりあの有名な句には敵いませんね。

今日の一句

価値感の違ふ二人や秋の風

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: 秋風

この書き込みに返信する >>

現在までに合計538件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全108ページ中の4ページ目。

ランダムにスレッドを表示

芙蓉花

投稿者 あつこ 回答数 : 0

投稿日時:

芙蓉の花が あちこちで咲いていて ふわっとした花びらが 優しい気持にさせてくれます。 続きを読む >>

今日の一句:今こそは我全開の芙蓉花

会議室

投稿者 ささゆみ 回答数 : 0

投稿日時:

会議室ですか。面白いですね。会議自体はあまり参加したことは無いですが、会議室に何故か窓が無かった前の職場を思い出して一句。 続きを読む >>

今日の一句:会議室カレンダーのみ秋景色

2019年ねんりんピック俳句交流大会

投稿者 腹胃壮 回答数 : 0

投稿日時:

本日4月1日から5月31日までの募集です。 知名度も低く賞品もありませんが選者が10名もいる豪華なイベントです。昨年は8500句以... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:お題『会議室』の俳句を作りませんか?

こんにちは。
会議室をお題にした俳句をみんなで作りたいと思います。

俳句のお題は、季語にするのがふつうですが、趣向を変えて、季語以外の言葉を使ってみたいと思います。
季語は何でもOKですが、現在は秋ですので、秋の季語にしたいと思います。

参加をよろしくお願いいたします。

上記の回答(お題『会議室』の俳句を作りませんか?の返信)

投稿者 東次郎 : 0

今のお題をそのまま頂きまして(^^;

カテゴリー : 俳句のお題 スレッド: お題『会議室』の俳句を作りませんか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:お題「風」の句をつくりませんか?

「風」をお題とした俳句を皆さんとつくっていきたいと考えています

俳句のお題は季語、季語以外の言葉、楽しい俳句、などいろいろありますが、「風」をそのまま使ってもよし、風に関する季語としてもよし、固有名詞の一部としてもよし、という無差別なものにしました

上記の回答(お題「風」の句をつくりませんか?の返信)

投稿者 東次郎 : 0

使い方が今ひとつ分からないのですが、とりあえず一句「風」を送りますね

カテゴリー : 俳句のお題 スレッド: お題「風」の句をつくりませんか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:選を受けた俳句、既発表の俳句などを出し合いませんか?

こちらでの書き込みの言い出しっぺは初めてになります。塩豆です。
たまには人間誰しも褒められたいものと思います。また、欠点や至らない所を分析することは大事ですが、良い作品に触れてなぜそれが良いとされるのかを考えることも同じぐらい大事と私は考えます。そこでタイトルの通りです。
気が向けば付き合ってやってください!

上記の回答(選を受けた俳句、既発表の俳句などを出し合いませんか?の返信)

投稿者 腹胃壮 : 2

8月18日付東京俳壇 選者小澤實 入選

おしぼりの袋鳴らして麦酒かな  腹胃 壮

今日の一句が原句で数回の推敲を繰り返して上の入選句に至りました。

先日の句会で出したところ「おしぼりの袋を鳴らす」の意味が伝わった人と伝わらなかった人の割合がほぼ半々。
酒好きの小澤實先生にはどうやら伝わったようです。

カテゴリー : その他 スレッド: 選を受けた俳句、既発表の俳句などを出し合いませんか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

俳句クラブ『今日の一句』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ