俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

海面に羽ばたき飛んで秋の鳶

作者 大浦美津子  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

私の住まいは海辺です。家から眺めていると海面すれすれに鳶が餌を取ろうとしたのか分かりませんがすーと飛び立つ時は羽根を大きく広げ羽ばたいで飛んでいきます。

最新の添削

秋空と海碧くして鳶一羽

回答者 三日酔いの防人

『海面に羽ばたき飛んで秋の鳶』
海面というくらいですので海スレスレですね。そこから上昇飛行を行った鳶の様子ですね。僭越ですが、数点、まず季語ですが、『秋の鳶』という季語はありませんので、鳶に秋をつけなくても良いと思います。秋の鳶特有の行動があるとすれば、ありですが、また、羽ばたき飛んでの中七ですが、飛んでは切ることが出来ると思います。

点数: 4

添削のお礼として、三日酔いの防人さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

海面を擦れる羽ばたき秋の鳶

回答者 ハオニー

いい言葉を説明に持っています
「海面すれすれ」は絶対句に入れるべき要素です

絶対に必要のない言葉は「飛んで」です
「羽ばたき」なんて言えば「飛ぶ」様子は分かるから要りません
「飛んでいない」ときに限り、「木に止まる」とか「地に落ちた」とかわざわざ言うくらいで十分です
普通なら「羽ばたき」も鳥が出てくるから想像できる言葉ですが、今回は「羽ばたく様子を描きたい」という意志があるため、ここは堂々と残しましょう

そうなると今回1つ、説明にも載っていない分からないところがあります
「羽ばたき」が名詞なのか、動詞なのかです
名詞にすると2カット、切れが生まれます
動詞にするなら1カットで、切れを作らず光景を描写する必要があります

きっぱりと名詞として使うなら
海面を擦れる羽ばたき秋の鳶

きっちりと動詞として使うなら
海面のすれすれ羽ばたく秋の鳶

これらのような方法があります
餌を獲ろうとしていたのか、水浴びしたかったのか、技術を自慢したかったのか、などいろいろな想像ができるものはありました

あとは、「鳶(とび)」は冬の季語とされることが多いので、「秋の鳶」はありだと思います 季語2つと捉える人もいますが、私は「秋の」が強調されて、寂しげな鳶なのだろうなと捉えました
ちなみに悪い例は「夏のパイナップル」という季語をまったく分かっていないものです

点数: 2

添削のお礼として、ハオニーさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

あおあおと木々の濡るや梅雨入る

作者名 洋子 回答数 : 1

投稿日時:

きりもなや仔猫じゃらしてもう二時間

作者名 春野ぷりん 回答数 : 4

投稿日時:

丼を旨くしてゆくトマト出汁

作者名 鬼胡桃 回答数 : 1

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『海面に羽ばたき飛んで秋の鳶』 作者: 大浦美津子
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ