「夕暮れや誰を誘ふか沈丁花」の批評
回答者 翔子
れいか様
沈丁花、甘い香りですね、私は前に、大田区の今半という料亭で、庭に出て、まだ蕾の沈丁花に孫と鼻を寄せた事が有ります。蕾なので香りませんでした😭二歳の孫、訳のわからぬ顔してました。
点数: 0
添削のお礼として、翔子さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 れいか 投稿日
回答者 翔子
れいか様
沈丁花、甘い香りですね、私は前に、大田区の今半という料亭で、庭に出て、まだ蕾の沈丁花に孫と鼻を寄せた事が有ります。蕾なので香りませんでした😭二歳の孫、訳のわからぬ顔してました。
点数: 0
添削のお礼として、翔子さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。
上五「や」は悩まれたところでしょうか?
意識していないようですが「誘ふか」の「か」で切れていますから、「や」はない方がよいかもしれませんね。
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
沈丁花の香りから詠みました。