「舞茸は花びらのごとく籠の中」の批評
回答者 翔子
水越里絵様
水越様のお名前は綺麗ですね。心が洗われるようです。舞茸ですか、美味しいですね。花びらとは、確かに云われるとそのような…。そういう気付きがなくて情けないなあ。私は秋桜の様な可憐な花が好きです。人は自分に無いものを求めるとか…。
点数: 0
添削のお礼として、翔子さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 水越里絵 投稿日
回答者 翔子
水越里絵様
水越様のお名前は綺麗ですね。心が洗われるようです。舞茸ですか、美味しいですね。花びらとは、確かに云われるとそのような…。そういう気付きがなくて情けないなあ。私は秋桜の様な可憐な花が好きです。人は自分に無いものを求めるとか…。
点数: 0
添削のお礼として、翔子さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 そうり
水越里絵さま
こんにちわ。「舞茸が花びらのよう、、」俳人の視点ですね!上五、、、「や」で切り
詠嘆しても、趣が変わって見えますね。中七、字余りを解消して、参考句を捻りました。「舞茸や花びらめきて籠の中」、、、少しでも参考になれば幸いです。
点数: 0
添削のお礼として、そうりさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 かこ
いつも見ていた舞茸ですが、こんな可愛らしい句が出来るとは😃
ごとくをごとにしたら中七になるのでいいかなと思ったのですがどうでしょうか?
点数: 0
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
我が家では最近になって舞茸を買うようになりました。他のキノコ類と違って、キノコというより花のように感じていました。八百屋さんで買った舞茸の様子を詠みました。