「麻蒔くやモスバーガーの一号店」の批評
回答者 そうり
根津C太さま
よろしくお願いします。「トマト」の句評、ありがとうございます。下五、、、推敲の余地ありそうですね。
「モスバーガー」、、、成増が一号店なんですね。緑モス、赤モス、、、純和風企業、、、。私の鑑賞力の無さか、、、取り合わせがピンとせず、映像が浮かびずらく、、、。しかしながら「根津さま」ワールドの句であることは確かと存じます。
語順を変えて、参考句を捻ってみました。(凡人句)
「モスバーガー一号店へ暑気払い」、、、。
点数: 1
添削のお礼として、そうりさんの俳句の感想を書いてください >>
下五の字余り、推敲すべきかも。
地下鉄俳句、今回は「地下鉄成増駅(有楽町線、副都心線)」。
モスバーガー発祥の地(1972年3月12日)。
和に欠かせない麻と、モスバーガーの緑。
西洋の食べ物を日本人向けに改良したモスバーガーに合う春の季語を探しました。