ほおずきへ掛け声競う浅草寺
回答者 いなだはまち
ありんこ様
よろしくお願いいたします。
初めて??
俳句の型を押さえた、しっかりした句に仕上がっています。
上五、場合により下五に、五音の季語を置いて、残りの12音で、季語と無関係なフレーズを作り、衝突させて詩を生み出す。
御句の場合、浅草寺のほうずき市を詠まれていますので、上五やで、切る効果は小さいです。次も同じ場面ですので。
切らずに、ほうずき市の様子を映像化されるのもありかと存じます。
へ、に、の、と、、助詞で意味が変わりますので、ご自身の感覚にフィットするものを選んでみましょう。
普段から12音を作ることを心掛け、後で季語を探すのが、コツです。
五感で感じたものを12音の映像にする。🙇
点数: 2
添削のお礼として、いなだはまちさんの俳句の感想を書いてください >>
初めて俳句を作りました
ほおずき市に行った時の威勢のいい掛け声を思い出しました