水切りの石跳ぬひかり春の水
回答者 東次郎
かぬまっこさん、こんばんは
春の水ですと、雪解けや降雨により増水した河川を思い描きますね、子供の頃はよく「水切り」をしました
点数: 0
添削のお礼として、東次郎さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 かぬまっこ 投稿日
回答者 東次郎
かぬまっこさん、こんばんは
春の水ですと、雪解けや降雨により増水した河川を思い描きますね、子供の頃はよく「水切り」をしました
点数: 0
添削のお礼として、東次郎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 腹井壮
かぬまっこさん、こんにちわ。
うーん、言われてみればそうかもしれないのかなぁ。
春風やとろけさうなる朝の水
ではどうでしゃうか。
点数: 2
添削のお礼として、腹井壮さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 北野きのこ
かぬまっこさん、こんばんは。
難しい問いかけですね…!
あれこれ考えてみましたが、頭から煙が出そうです。
下手な比喩では類想が多そうですし…
朝陽さへ微睡ましむや春の水
春の水朝陽の柔く遊びおり
掲句とは別物になってしまいますが、固有名詞と取り合わせるパターンを考えてみました。
山や平野や都市の固有の名前は具体的なイメージの宝庫だと思います。
「どこどこで見る春の水はきっとこんな感じだろうなぁ」
と、より鮮明に春の水のイメージを読み手に想起させる事ができないでしょうか?
水がとろけていそうな場所、どこかなぁ…
(強いイメージを持つ言葉同士なので不協和音にならないかが不安でもあり…)
春水や濃尾平野に日の昇る
哲学の道に朝日と春の水
ただ、かぬまっこさんの描こうとしている風景はもっと日常的なものの様な気がしていて、スッキリできないでいます。
点数: 1
添削のお礼として、北野きのこさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
季語をつい説明してしまいます。春の水の季語には「とろけるやう」のニュアンスはありますよね。ならば皆様、どう詠みますか❔発想のとばない語彙の貧弱なかぬまっこです。(;´д`)🌀