「ラグビーの肉ぶつかりて闘志かな」の批評
回答者 ハオニー
ラグビーというものを女性がしたらどうなるのか?
興味津々なハオニーです
ラグビーに、ぶつかる、筋肉、闘志がないと観戦する人達には面白くありませんね
この句には、それくらい近い言葉が並んでいるのです
不要な言葉は?と言われても、きちんと情報量を減らして映像化すれば使えそうなものばかりです
だからバランスの取り方は難しかったでしょう
ラグビー選手が何らかの肉にぶつかる映像しか脳裏に再現されませんので、闘志を思わせるような具体的な何かが欲しいのです
私なりに一句
ラグビーのボールにほつれあり血あり
試合中を切り取って来れれば相当の実力者、試合前試合後を切り取って来るなら俳句に慣れている人、といったところでしょう
スポーツの俳句は難しいのは確かです
アスリートにしか見えない光景もありますから
点数: 1
添削のお礼として、ハオニーさんの俳句の感想を書いてください >>
ラグビーの季語の中には闘志、筋肉を含んでいるのではないかと気づきました。だとしたらこの句は単に季語を説明しているだけかも…。