「梅林を抜けてまどかな風となる」の批評
回答者 みそまめ
耳目様 みそまめです。素敵な添削ありがとうございます✨サイネリアの窓辺 良いですね🎵 センスの良さが感じられます。これからもよろしくお願いいたします😄
点数: 1
添削のお礼として、みそまめさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 耳目 投稿日
要望:厳しくしてください
回答者 みそまめ
耳目様 みそまめです。素敵な添削ありがとうございます✨サイネリアの窓辺 良いですね🎵 センスの良さが感じられます。これからもよろしくお願いいたします😄
点数: 1
添削のお礼として、みそまめさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 腹井壮
耳目さん、こんばんわ。はじめまして。腹胃壮です。素晴らしい添削ありがとうございました。
梅林を抜けたる風のまどかかな
一読して語順を少々変えて「なる」を「かな」に変えれば良句になるような気がしました。
参考になれば幸いです。
点数: 1
添削のお礼として、腹井壮さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 かぬまっこ
今晩は✨(*^^*)🎶
私の春雨の句に素敵な添削をありがとうございます。
「エフエムさがみ」は知りません。多分、人違いでしょう。
点数: 1
添削のお礼として、かぬまっこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 かこ
梅林を抜けてまあるい風となる
まどかの方が雅な表現だとはおもうのですが、濁音が無い方がよりまるい感じかなと思いました。
点数: 1
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 みそまめ
耳目様 はじめまして😄みそまめです。もしかしてあなた様は、NHK俳句でも活躍されていた耳目様ですか? 掲句はまどかな風が良いですね✨このままでも 梅林を抜けてくる風のかぐわしさが感じられる素晴らしい句だと思いますが、私にもトライさせて下さい。 ❇️梅林を抜けくる風のまどかなり
点数: 1
添削のお礼として、みそまめさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
先日の観梅俳句会は散々な結果でした・・・
出した句はこれではありませんが