「母の日に肩たたき券リボン付け」の批評
回答者 あらちゃん
ネギさま再訪です。
お尋ねの件ですが、語尾が「ん」で終わっておりますので気になさることはありませんよ。
点数: 0
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 ネギ 投稿日
回答者 あらちゃん
ネギさま再訪です。
お尋ねの件ですが、語尾が「ん」で終わっておりますので気になさることはありませんよ。
点数: 0
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
ネギさまこんにちは。
孝行されておりますね。
羨ましいです。
少し語順を変えて詠みました。
母の日やリボン付きたる肩揉み券
よろしくお願いいたします。
点数: 2
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 小沼天道
とてもいい俳句だと思います。
「肩たたき券リボン付け」が若干読み手に解釈を依存する感じがするので
「肩たたき券」の中7を「肩もみ券に」にして
「母の日や肩もみ券にリボン付け」
にしたら判り易くなるんじゃないかな~とか考えてみました。
(注:私は初心者です。何も学ばないでください(^-^;))
点数: 1
添削のお礼として、小沼天道さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 とき
いい描写ですね〜。
個人的には、母の日の、母の日やにしても良いのかなと思いました
母の日に、もプレゼントとして貰ったような気がして良いですけどね〜
点数: 0
添削のお礼として、ときさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
私が身体が弱く、肩こりがひどいのを案じてか肩たたき券を束ねリボンを付けて
プレゼントしてくれますた。
それを出せば肩をたたき揉んでくれました。そんな情景を句にしてみました。宜しくお願いします。