俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

春風に肩の荷おろし影ほのか

作者 吉岡勇人  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

イサク様ご指摘ありがとうございます。
イサク様のご指摘を踏まえ一から練り直してみました。
そして、ヒッチ俳句様誠に申し訳ございませんでした。

イサク様のご指摘に従い、心情が想像できるような俳句にしたつもりです。

最新の添削

「春風に肩の荷おろし影ほのか」の批評

回答者 ヒッチ俳句

吉岡様こんにちは。
拙句、春の風の句を添削くださりありがとうございました。
またその添削句を投句頂き恐縮です。
ただ、あの句はこのサイトの仲間の活躍をお祝いする句でありました。
しかしながら、私もここ(添削道場)へ投句した以上は勿論添削されても何の異存もありません。またその添削句を吉岡様が投句されたことを私は何も気にしておりませんので、どうかご懸念なく。
ここからは、少し俳句そのものの話ではないので申し訳なく思います。
このサイトを利用されている方の殆どが、俳号のみのお付き合いです。社会的地位も職業も年齢も性別も分かりません。勿論ここで長い間、お互いにコメントの遣り取りをする内に判明することはあります。
そしてそのプライベートな情報を含め、お互いに信頼関係を醸成させた中で、真摯に俳句と向き合っております。
これは私の推測の域を出ませんので、もし間違っていましたらお詫び致しますが、
吉岡様は小学六年生ではありませんよね。
もう立派な分別のある大人の方ですよね。
それを「私は小学六年です。」と自己紹介されて、このサイトに入ってこられました。どう言う意図があってのことかはまったく分かりませんが、そのような振る舞いは不信感を生むことに繋がるだけのような気が致します。
私の杞憂であることを祈ります。
あっそれとも「小学六年」が俳号ですか?
それなら問題ありませんが、、、
よろしくお願いいたします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

野遊びや増えるキャラメル包み紙

作者名 世良日守 回答数 : 5

投稿日時:

暖かや煮干しの頭残す猫

作者名 ちゃあき 回答数 : 6

投稿日時:

追い駆けた鳥の想いを訪へて千年も懸けば叶ひもこそ

作者名 鳥詩 回答数 : 1

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『春風に肩の荷おろし影ほのか』 作者: 吉岡勇人
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ