俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

花びらがひらひら散りゆく暮の春

作者 たなかたけし  投稿日

要望:厳しくしてください

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

少し手直ししました。

最新の添削

「花びらがひらひら散りゆく暮の春」の批評

回答者 慈雨

たなかたけし様、初めまして。よろしくお願いいたします。
前の句でなお様が指摘されていた「暮れの春」を「暮の春」にされたのですね。
あとは「ひとひら」を「ひらひら」にされた形ですか。

前の句も今回の句も、中七が八音で字余りになっています。「ひらひらちりゆく」。
中七の字余りは最もリズムが崩れるため、まずここを解消しましょう。
・花びらがひらひら散るや暮の春
一応、これで五七五のリズムになり、俳句らしい形にはなります。ただちょっと平凡な感じがしますよね。

この先ですが、なお様もコメントされていたように、(初心者のうちは特に)コメントで詳しい光景を書いていただきたいです。
何の花なのか、どこで見た光景なのか、作者はそのとき何をしていたのか、散る花びらを見てどう感じたのか、どういう理由で季語「暮の春」を選んだのか、など。
そういうことを書いていただけると、「そういうことを言いたいなら、こう直してはどうでしょう」とアドバイスがしやすいです。
よろしくお願いします!

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

梅雨明けや晴れぬ心のありにけり

作者名 葉月庵郁斗 回答数 : 1

投稿日時:

ここに居てこころは遥か浮かれ猫

作者名 ケント 回答数 : 8

投稿日時:

そのままに霜おりし苔冬深し

作者名 高井和正 回答数 : 2

投稿日時:

要望:厳しくしてください

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『花びらがひらひら散りゆく暮の春』 作者: たなかたけし
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ