俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

ひとひらの花びら散りゆく暮れの春

作者 たなかたけし  投稿日

要望:厳しくしてください

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

改善点を教えてください。

最新の添削

「ひとひらの花びら散りゆく暮れの春」の批評

回答者 なお

たなかたけしさん、こんにちは。初めまして。
御句拝読しました。厳しくして、改善点を教えてくださいとのこと、そのようにさせていただきます。

まず、改善点を教えてくださいというのであれば、「私はこうしたいと思ってこのようにしましたが、これで伝わりますか?」というコメントがあると、改善点もアドバイスしやすいです。何もないので、形式的な点のみのアドバイスになります。

まず、俳句は五七五が基本ですが、多少の字余りはOKです。しかし、中八と言って、中の句の字余りは、俳句にとって大事な息継ぎが出来なくなるのでできるだけ避けたいです。御句、中八です。それも、簡単に解消できます。

次に、下五の季語です。間違いとかではないですが、「暮れの春」、これは意味をお分かりでお使いでしょうか?
普通、「暮の春」と書きますが、春の夕暮れ(春の暮)の意味ではなく、春の終わろうとする頃の意味です。行く春、春惜しむ、晩春などという感じと同じです。
ネット歳時記などでは、一緒にしているものもあるようですが、私の手元の歳時記ではきっちり分けていますし、私もそのように教わってきました。
たなかさんがどのような意味でお使いかわかりませんが、ひとひらの花びらが散る、ということですと、当地では4月の初めから中ごろですので、まだ春の終わりを惜しむほどではないのではと思いますけど…。人それぞれですのでなんとも言えないですね。
ただ言えますのは、「暮れの春」は、「暮の春」と、「れ」は要らないと思います。
よろしくお願いします。

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

喜寿控ふ祖母の三本目のビール

作者名 秋沙美 洋 回答数 : 3

投稿日時:

飽き来るや男女のどちら秋の空

作者名 竜虎 回答数 : 1

投稿日時:

冬の宵マリアの花を持つ女性

作者名 根津C太 回答数 : 1

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『ひとひらの花びら散りゆく暮れの春』 作者: たなかたけし
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ