俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

水取りや夫の手強くにぎりをり

作者 ゆきえ  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

体験はしてませんが、テレビを観て
暗闇の炎は綺麗だけれど怖さもある

最新の添削

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「水取りや夫の手強くにぎりをり」の批評

回答者 博充

句の評価:
★★★★★

ゆきえ様
フランスパンの句へのコメントありがとうございます。
御句拝読させていただきました。
水取りや夫の手しつかり握りけり
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、博充さんの俳句の感想を書いてください >>

「水取りや夫の手強くにぎりをり」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

ゆきえさん、今日は!頓です!
拙句「余生?」にコメントとご提案句、誠に有難うございますm(_ _)m。
ご提案句、ビックリです‼️。んなこともあるんですなぁ…。
ただ、本日、もう二回も読み直ししておりますので、今般はこのままで、お願い致します。
貴重なコメント、ご提案句、感謝致します。
有難うございましたm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「水取りや夫の手強くにぎりをり」の批評

回答者 負乗

句の評価:
★★★★★

ゆきえさん、こんにちは😀
コメントありがとうございした。
富士山は、半日ぐらいドライブで良く行きます。

御句、想像句ですかぁ〜🤓
一読、羨ましいな、と思ったのですが…(笑)

「をり」に多少違和感…しかし、“けり“だと「や」の切れが上五にありますからね…

「水取りや強く握れる夫の手」

とかは…どうですかね。

宜しくお願いします🙇

点数: 1

添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>

「水取りや夫の手強くにぎりをり」の批評

回答者 まさ

句の評価:
★★★★★

コーヒー炬燵☕️批評ありがとうございます。おこがましくもですが、正岡子規先生様の句を手へお手本にしたつもりでした。
淡々マンインガ!になったつもりでした。
春炬燵!いただきます(*^^*)これからもずっとよろしくお願い申し上げます。
正岡子規の有名な俳句「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」の一部分です。
この句は、法隆寺を訪れた際に柿を食べた情景と、その時に聞こえた鐘の音を対比にして、古都の静寂と、その中で響く鐘の音の余韻を描いています。
全体としては、以下のようになります。
柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺
この俳句は、日本の秋の風景や、旅の情景を鮮やかに描写しており、多くの人に親しまれています。

点数: 1

添削のお礼として、まささんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

湯船たつ湯気の行方に星が澄む

作者名 ちちろ 回答数 : 1

投稿日時:

晴れやかに鶯鳴くや無人駅四国の無人駅で鶯がし

作者名 雪柳 回答数 : 2

投稿日時:

冬の夜やバスの座席に紙袋

作者名 かなで 回答数 : 6

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『水取りや夫の手強くにぎりをり』 作者: ゆきえ
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ