「開く扉の吹き戻さるる霜夜かな」の批評
回答者 なお
いちさん、こんにちは。再訪です。先ほど、御句の提案で、「開くる(あくる)戸の」としましたが、「開く(ひらく)戸の」のほうがいいかもしれません。ごめんなさい。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 いち 投稿日
回答者 なお
いちさん、こんにちは。再訪です。先ほど、御句の提案で、「開くる(あくる)戸の」としましたが、「開く(ひらく)戸の」のほうがいいかもしれません。ごめんなさい。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
いちさん、こんにちは。
御句拝読しました。季語は霜夜でいいと思いますが、上五の「扉」はそのまま「とびら」と読みますか?それだと、ちょっと調べが気になります。「と」と読ませるか、最初から「戸」になさってはいかがでしょう?
・開くる戸の吹き戻さるる霜夜かな
よろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
季語、霜夜としましたが、効いているでしょうか?
ご意見、添削お願いいたします。