「冴ゆる風鼓動染み入るバイクかな」の批評
回答者 めい
まさ様。
風を切って走るバイク。
ああ、まさに生きてるって感じするんですよね。
ああ、気持ちいい。
最高だ。
そんな気持ちがよく、読み手に伝わる良句だと思います。🙇♀️🙏
点数: 2
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 まさ 投稿日
回答者 めい
まさ様。
風を切って走るバイク。
ああ、まさに生きてるって感じするんですよね。
ああ、気持ちいい。
最高だ。
そんな気持ちがよく、読み手に伝わる良句だと思います。🙇♀️🙏
点数: 2
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いるか
まささん、こんにちは
御句拝読しました
すっかりバイカー俳人ですね
バイクの振動に揺られ風を切る疾走感が良いと思います
ただ、前にも一度お伝えしたかもですが、かなで終わるときは一句を通した調べにするのがスタンダードかな、と思います
また、本句三段切れではないですが、中七が上五か下五のどちらに掛かるかわからないタイプの山本山ちっくですね
そして、鼓動は何も言わないと人間の鼓動としか読めないと思います
疾走することにバイク自体が高揚している感じでひとつ
冴ゆ風に鼓動の高きバイクかな
今後ともよろしくお願いします
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
まさ様。
返信遅くなってごめんぬ。
鬼神顔は、きしんがおと読みます。
まさ様。少し休んでいるうちに、素晴らしい成長ですぬ。
これからもよろしくね。😊
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
おはようございます。
鼓動は心臓の鼓動を連想してしまいます。
俳句は韻文、俗に歌の文句と同じで軽快なリズムが好まれます。
あらちゃんさんのコメントにもおるように簡潔な描写をめざしてはいかがでしょうか。一つの方法としてオノマトペを使うことをおすすめします。
"バイクガー風のファーつと冴ゆる道
よろしく。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
今日も仕事終わりに、フィットネスクラブに行く感覚で走りました。ガァーという冴ゆる風を浴びて、バイクに跨る触れるエンジンの鼓動がからだに染み込み、気分は最高でした。ふぅー!!気持ちよかった。