「初空の明るさ世界に広がれと」の批評
回答者 イサク
はじめまして。よろしくお願いします。
良い心地で作句なされたのだと思います。
意味もわかりますし、季語「初空」も使えていると思います。
中八ですがこのままでも良いと思いますが、
後半がお気持ちだけの句であることと、「初空の明るさ」という部分がやや説明がかっているのが気になりました。
「明るさ」という説明を回避するため、コメントにある「暖かな晴天の今日元日」という意味で「初晴」という季語を使ってはどうでしょうか?
元句は中八の字余りですが、下五に字余りを移動します。
・初晴や世界明るくあれと思ふ
点数: 0
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
暖かな晴天の今日元日、このおだやかな気持ちが戦争中の国の人々と、世界の人々と共有できる世界になったらとの希望を表したいとおもいました。
今年から俳句を作ろうと一念発起しました。