「呼鈴に母のこゑして軒氷柱」の批評
回答者 花恋
いち様
お世話になります。氷柱かぁ、スキーに行った時、ポキッと折って食べたなあ😅💦御句、お母様への愛情が伝わってくる素敵な句ですね。私は子は、娘だけで息子がいないので、ちょっと想像が変かもしれませんが、男の子もこんなにお母様への愛情を持っているんですね😊それから雪催いの添削、ありがとうございます。前向きにして頂いて、勉強になります。また、宜しくお願い致します🙇
点数: 1
添削のお礼として、花恋さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 いち 投稿日
回答者 花恋
いち様
お世話になります。氷柱かぁ、スキーに行った時、ポキッと折って食べたなあ😅💦御句、お母様への愛情が伝わってくる素敵な句ですね。私は子は、娘だけで息子がいないので、ちょっと想像が変かもしれませんが、男の子もこんなにお母様への愛情を持っているんですね😊それから雪催いの添削、ありがとうございます。前向きにして頂いて、勉強になります。また、宜しくお願い致します🙇
点数: 1
添削のお礼として、花恋さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いるか
いちさん、こんにちは
御句拝読しました
軒氷柱の実家で呼び鈴を鳴らすと懐かしい母の声が元気よく帰ってくる、、
そのような郷愁を漂わせる風景がふわっと薫ってくる一句だと感じました
ただ、すこし場面転換的に二物っぽく中七で一回切りたい気がしました
呼び鈴に返事す母や軒氷柱
今後ともよろしくお願いします
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
めったに雪の降らない故郷ですが、その日は氷柱のできる寒い日でした。
季語に生活者である母への思いを込めて作句しました。