俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

冬の山徒歩三分の露天風呂

作者 なお  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

こんにちは。前句「低山と言へど急坂寒椿」にはたくさんのコメントおよびご提案句を有難うございました。勉強になり、とても嬉しく思いました。
本句はお題で。つい先日の小旅行の体験を思い出して詠みましたが、これって詩情や風情がありますでしょうか?また、こういうのって、山本山なのでしょうか?ご意見よろしくお願いします!

最新の添削

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「冬の山徒歩三分の露天風呂」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

なお様、お早うございます!
頓でございます!コメントさせて頂く余裕が少しばかり出来ました…。
良い旅をされていますなぁ…。
◎築3分徒歩10年の露天風呂
間違った不動産屋の広告ですが…。
ノンビリと冬山の露天風呂に浸かって、羨ましい限りです!
各位、諸々コメントされていますが、宿から3分の露天風呂、風景はどうだったのでしょうか?想像が膨らみます!
何時も、心を和ませて頂ける句を鑑賞させて頂き、改めて御礼申し上げます!
そして、的確なご指摘にも!
有難うございますm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「冬の山徒歩三分の露天風呂」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

早速のコメントありがとうございました!

なお、なんとも女々しいコメントをしてしまったみたいですみません
コメントしようのない拙句も言葉の選択もすべては自分の責任ですので、お気になさらずによろしくお願いします
取り急ぎ、失礼いたしました

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「冬の山徒歩三分の露天風呂」の批評

回答者 博充

句の評価:
★★★★★

おはようございます。
情景がよく伝わり、冬の自然と人間の感覚が繊細に絡み合った素晴らしい句だと思います。
感想だけですみません。

点数: 1

添削のお礼として、博充さんの俳句の感想を書いてください >>

「冬の山徒歩三分の露天風呂」の批評

回答者 独楽爺

句の評価:
★★★★★

おはようございます。

風景を詠まれる時は、遠くあるいは高いところからズームインと視線を誘導するのが自然な立て付けではと思います。
"冬の山下り露天の風呂目先

ご参考までに。

点数: 0

添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>

「冬の山徒歩三分の露天風呂」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

なお様、今日は!頓です。
露天風呂…景はそうでしたか…。
さて、拙句へのコメント、ご提案句、誠に有難うございましたm(_ _)m。
なるほどなぁ、と感心致しました。季語も然りかと!
重ねて、有難うございましたm(_ _)m。

点数: 0

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

暖冬や八丈島の島かるた

作者名 翔子 回答数 : 2

投稿日時:

乾パンとオイルサーディン秋の空

作者名 立花 回答数 : 0

投稿日時:

八丈のハイビスカスと長電話

作者名 翔子 回答数 : 0

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『冬の山徒歩三分の露天風呂』 作者: なお
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ