冬雲や余白に白し姫路城
作者 黒徹 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
夏空の余白の白し姫路城
回答者 腹井壮
徹之さん、こんにちわ。
すっかりお上手になりましたね。
婚活ネタの頃とは別人のようです。
余白に白し シンプルですがとてもいい表現です。でもそれを活かしきれていません。
白と白ではコントラストが成り立たず「余白に白し」の理屈に合わなくなります。
そのため冬空をから青空をイメージさせる夏空に変更してあります。
またこの句の場合は上五で切るより中七で切ったほうがいいと思いました。
銀盤の釧路湿原二匹の鶴
は本当に素晴らしい句だと思います。
点数: 1
添削のお礼として、腹井壮さんの俳句の感想を書いてください >>
「冬雲や余白に白し姫路城」の批評
「冬雲や余白に白し姫路城」の批評
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
姫路城の白さと雲の白さを書きました。