俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

雨しずくただ見てをりぬ桃青忌

作者 春の風花  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

芭蕉忌を句に使ってみたいと思い詠んでみましたが
此れでいいのか・・・よろしくお願いいたします。

最新の添削

「雨しずくただ見てをりぬ桃青忌」の批評

回答者 なお

春の風花さん、こんにちは。
御句拝読しました。桃青忌?私は忌日は全く詳しくなくて、知りませんでした。教えてくださり有難うございました。芭蕉翁のご命日ですか。畏れ多いことです。

忌日俳句は苦手ですが、とにかくその故人と関係ないことを詠むのだと言われていますね。
しかし、関係ないことと言っても、本当に関係ないことではダメなのでしょうから、そこが難しいところ?よくわかりません。
ですので、私はそこ以外のところについてコメントさせていただきます。

「雨しずくただ見てをりぬ」という措辞、これは確かにそうなのだろうと思います。ただこれではちょっと直接的ですので、私としては、「なぜただ見ていたのか?」とか、「本当にただ見ていただけなのか?」について触れたらより趣き深くなるのではないかと思いました。

・病室の窓の雨だれ桃青忌
・雨しずく数へてやめて桃青忌

すみません、偉そうなことを言った割に提案句が大したことないものになってしまいました。
でもせっかくですので置かせてください。よろしくお願いします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「雨しずくただ見てをりぬ桃青忌」の批評

回答者 おかえさきこ

句の評価:
★★★★★

こんにちは、難しい季語に挑戦ですね~!私は忌日俳句は苦手です、そこまで勉強してないから…😅

時雨忌ともいうので、雨しずくが近いかもしれませんし、少し三段切れっぽいかなと思いました。
雨しずくより雨だれを使っては?

⚪️雨だれを眺めてをりぬ桃青忌
⚪️「雨だれ」を弾いて偲ぶや桃青忌
⚪️雨だれの肩を濡らすや桃青忌

二つ目は、ショパンの雨だれをイメージしました😁

それと、この前の提案句ですが、現代仮名遣いと歴史的仮名遣いがごっちゃになっていました、

⚪️去り時を忘れたように冬の虫

でした、ごめんなさい🙇
よろしくお願い致します。

点数: 1

添削のお礼として、おかえさきこさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

雪景色季節が撮りし白き女優

作者名 森田拓也 回答数 : 1

投稿日時:

薄物と冬物混ざり服売り場

作者名 洋子 回答数 : 3

投稿日時:

囀りや磨崖仏の頭上にかな

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『雨しずくただ見てをりぬ桃青忌』 作者: 春の風花
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ