俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

入相の色なき風や穂も煙る

作者 高尾裕  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

夕暮れのゆるやかな秋風によって、穀物畑がたなびく煙のように揺れるさま

最新の添削

「入相の色なき風や穂も煙る」の批評

回答者 こま爺

はじめまして。

イサクさんが詳細にコメントされているので、私の方からは一点だけ意見を述べさせてもらいます。

中七の切れ「や」についてです。「や」で切ると大方はそれまでとは文脈が切り替わり、読者は違う話しのネタを期待します。

御句、「や」で切っているものの、穂もと「も」が来ることにより、補足のネタの意味合いが強くなっているような気がします。単純に「穂の煙る」で良いのではでと思います。

今後ともよろしく。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「入相の色なき風や穂も煙る」の批評

回答者 イサク

句の評価:
★★★★★

おはようございます。はじめまして。
俳句初心者様ではなく、多少なりとも実践経験のある方とお見受けします。

全体を見ると「入相」など風景を出す単語が選ばれて使われており、俳句として成立している句だと思います。
ですが、例えばどこかで賞を狙うような句とするなら、一旦推敲をお勧めするポイントは細かく多数考えられます。

◆下五「穂も」の助詞「も」。散文的な使い方になっており、作為が目立っております。
 この句で「穂」以外に「煙る」ものとはなんでしょうか?
 なければ「も」よりも「の」をお勧めする句形です。

◆下五「煙る」比喩ですね。煙のようだということです。独創的な比喩で悪くないと思います。
 コメントに「たなびく煙のように」と記載があります。【たなびく(棚引く)】は「横方向に長くかかる」という意味なので、御句の「穂」という植物の比喩としては合わない気がしています。
 とはいえ、句は「煙る」。「煙る」では上記の「横方向に長くかかる」ような映像は出ないと思いますが、「煙る」を使う分には問題なしと言うことで。(「なびく(靡く)」の間違いな気がしなくもないですが・・)

◆「穂」さて、この言葉が曲者で、季重なりを回避するため?「穂」としたことが悪目立ちしているように感じます。
 「穂」は植物の花序のことを指す(蒲の穂、穂薄、草の穂)こともありますし、実のことを指す(稲穂)場合もあります。
 風に吹かれている「穂」。この句はどちらか。コメントからは「稲穂」のようですね。とすると、「色なき風」と「稲穂」の潜在的な季重なりの句ではあります。

◆また、季語を使った因果関係も気になるところです。
 「色なき風」⇒「(穂が)たなびく」と、因果の原因として風の季語が使われています。
◆たとえば「稲穂波」という季語が存在してまして、この季語で中七下五の風景が出てしまうことも、若干気になっています。

・入相の風に煙れる稲穂かな

点数: 0

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

風邪の猫こたつに並ぶ川の字よ

作者名 森本可南 回答数 : 2

投稿日時:

友集ひ時雨蛤甘き味

作者名 04422 回答数 : 5

投稿日時:

お花見や君の隣の隣の吾

作者名 いくたドロップ 回答数 : 3

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『入相の色なき風や穂も煙る』 作者: 高尾裕
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ