俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

芋煮会煮えゆく芋の湯は澄んで

作者 負乗  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

想像です。
「芋煮会煮えゆく芋の釜のお湯」
「芋煮会煮えゆく芋の釜の湯よ」

思いついた、そのままのお座なり句です。

最新の添削

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「芋煮会煮えゆく芋の湯は澄んで」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

負乗さん、こんにちは。
御句拝読しました。楽しい句ですね。決しておざなりなどではないと思います。なぜなら、普通、煮込み料理は煮込むほど濁ってきそうです。それを澄んでいる、と詠んでいるのですから、そこは独特だと思います。

ただ二点、他の方からも出ていますが、芋煮会ですから芋を煮るのは当然で、ちょっと重複感がありますのと、芋の「湯」、これは、まだ醤油とかを入れていないから湯としているのかと思いますが、「汁」「つゆ」とかもありではと。

・芋煮会具材煮込めり汁澄めり
・芋煮会いくら焚けども汁澄めり
・芋煮会灰汁(あく)をせっせと汁澄めり

なんだか提案句が今ひとつで申し訳ありません。
よろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

春節や服を爆買いする華人

作者名 友也 回答数 : 0

投稿日時:

一輪を鶴首に挿す玉椿

作者名 久田しげき 回答数 : 0

投稿日時:

ぱぴぷぺぽぽんぽんだして寝冷の子

作者名 ちゃあき 回答数 : 4

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『芋煮会煮えゆく芋の湯は澄んで』 作者: 負乗
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ