「芋煮会煮えゆく芋の湯は澄んで」の批評
回答者 なお
負乗さん、こんにちは。
御句拝読しました。楽しい句ですね。決しておざなりなどではないと思います。なぜなら、普通、煮込み料理は煮込むほど濁ってきそうです。それを澄んでいる、と詠んでいるのですから、そこは独特だと思います。
ただ二点、他の方からも出ていますが、芋煮会ですから芋を煮るのは当然で、ちょっと重複感がありますのと、芋の「湯」、これは、まだ醤油とかを入れていないから湯としているのかと思いますが、「汁」「つゆ」とかもありではと。
・芋煮会具材煮込めり汁澄めり
・芋煮会いくら焚けども汁澄めり
・芋煮会灰汁(あく)をせっせと汁澄めり
なんだか提案句が今ひとつで申し訳ありません。
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
想像です。
「芋煮会煮えゆく芋の釜のお湯」
「芋煮会煮えゆく芋の釜の湯よ」
…
思いついた、そのままのお座なり句です。