「明月や思ひ浮かぶは山月記」の批評
回答者 感じ
こんにちは。感じ、です。
宜しくお願いします。
御句ですが、山月記の内容を引いてはどうでしょうか。
・明月に詩人は虎になりにけり
宜しくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、感じさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 頓 投稿日
要望:厳しくしてください
回答者 感じ
こんにちは。感じ、です。
宜しくお願いします。
御句ですが、山月記の内容を引いてはどうでしょうか。
・明月に詩人は虎になりにけり
宜しくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、感じさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
おはようございます。
前の句も拝見しています。
◆思い浮かぶのは山月記(ですよ)と、中七から下五にかけてまるまる散文の形です。
特に中七の形「思い浮かぶは」が報告の言葉になっています。
「は」という強調の助詞をやめて、「思ひ浮かぶる山月記」と事実を述べるだけでも散文感は減ります。
◆上で「「は」をやめて散文感を減らす」ということを書きましたが、そもそも「思い浮かぶ」というのは、俳句では不要にことが多いです。
「山月記」と俳句に出てきているので、作者の心に「山月記」が思い浮かんでいることはわかります。
ので、ここは推敲の余地です
◆(季語)を見たから○○○を思い浮かべた、という季語を理由にした理由説明(因果)の形は、俳句では理屈っぽさが出て詩が出にくいことがあるので、要注意です。
今回は句意なのでそのまま残します。
いつ、どのように「山月記」をお読みになった、あるいはドラマや映像で見たのでしょうか?それを句に描く方法はあります。
・明月や古き漫画に山月記
点数: 2
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
すみません。新酒の句、返信遅くなってしまいました。単なる情景、これを写生句と申します。あと、心情句とか観念句とかあるのですが、写生句は、情景の一コマを切り取った、
もっとも、代表的な俳句の客観写生です。
わかっていただけたでしょうか?
よろしくお願いします🙇♀️
点数: 0
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
再訪です。
さんがつきってどんな内容だろうと読ませていただきました。
洋書でいうところのカフカでしょうか?
でも、こちらの方がより深く人間を掘り下げていますよね。醜く浅ましく切ない。
面白いです。
●明月やどこに仕舞った山月記
よろしくお願いします🙇
点数: 0
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
また、駄作を改作致しました。月とくれば、山月記、何ですなぁ、これが…。