俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

川の音張り付く土手のクローバー

作者 シゲ  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

上五ののは、打ち間違いです。

最新の添削

「川の音張り付く土手のクローバー」の批評

回答者 こま爺

こんばんは。

形としてはできているし、情景ありますね。ここからは「張り付く」というような詩的措辞が成功するかどうかにかかっていると思います。
「染み込む」も良いかもしれませんね。

詩的表現は一朝一夕では行きませんが、逆にそれこそが俳句取り組みの妙でしようね。

https://note.com/abe_yafuri/n/n7e50d29c26de

ご参考頂ければ幸いです。

句の評価:
★★★★★

点数: 2

添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「川の音張り付く土手のクローバー」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

シゲさん、こんにちは。
ものすごい投句ペースですね。3ヶ月で130句!月に40句、一日一句よりもハイペースです!

御句拝読しました。確かに「の」は無い方がいいですね。
ただ、「川の音」は「せせらぎ」という言葉もあります。
また、「張り付く」は、「貼り付く」と区別なさっていると思いますが、「染み込む」という措辞もあります。

・せせらぎの染み込む土手のクローバー

点数: 2

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

雑巾のいつか見た柄帰省なり

作者名 やす 回答数 : 2

投稿日時:

手花火や爆ぜて昭和が匂う路地

作者名 いなだはまち 回答数 : 2

投稿日時:

芋煮会水平線が光差す

作者名 鳥田政宗 回答数 : 0

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『川の音張り付く土手のクローバー』 作者: シゲ
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ