俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

石畳五月雨撥ねて旅へこむ

作者  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

石畳のきれいな街に旅行に行くも、雨で心がへこんだ心情を句にしました。今度は五七五になりました。前にご教示いただきました通り情報が多いので、これでも減らしたつもりです。

最新の添削

「石畳五月雨撥ねて旅へこむ」の批評

回答者 なお

鼻さん、こんにちは。
御句拝読しました。旅が雨では、確かにへこみますよね。

しかし、短い俳句の構文の中に、「◯◯が◯◯だったが◯◯だった」
のように、逆接のつながりを入れるのはかなり難しいです。
ですので事実だけ述べて、ああ、この人はへこんだだろうなぁ、と思ってもらう、そういう作りもありだと思いました。

・旅の朝石段濡らす五月雨

石畳を石段にしてしまいました。五月雨は「さつきあめ」とお読みください。

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「石畳五月雨撥ねて旅へこむ」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

こんにちは

御句拝読しました
言いたいことを整理されたみたいですね
前々句、前句と比べると語数調整もできてますし整ってきていると思います

ただ、まだちょっと情報量は削れると思います
情報量を整理するコツとしては一句一名詞一動詞+修飾語といったところでしょうか
感動や言いたいことのメインをきっちり決めることかとかと思います
今回でいうと
 ・石畳がキレイ
 ・五月雨が跳ねて→(因果)→へこむ
 ・旅
という三要素がありますが二点目にフォーカスするのが良い気がしています
なお、因果と書いていますのは雨が跳ねたらへこむのはある程度当たり前に想像がつくので省略可という点もあります
 旅先の五月雨強く撥ねにけり
今後ともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「石畳五月雨撥ねて旅へこむ」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

鼻様こんにちは。
五月雨は降りつづく長雨のことですので、『へこむ』と詠まなくても十分残念な旅になったと読み取ってもらえると思います。
提案句です。

旅先の五月雨はじく石畳

よろしくお願いいたします。

点数: 0

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

梅雨晴れやシーツはためく庭先に

作者名 松本ひとみ 回答数 : 4

投稿日時:

君想ふ靴紐結び天高し

作者名 あらちゃん 回答数 : 3

投稿日時:

占いで婚期は晩秋名前なし

作者名 黒徹 回答数 : 1

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『石畳五月雨撥ねて旅へこむ』 作者:
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ