俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

夏場所の大荒れ初日はね太鼓

作者 竜虎  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

横綱も負け大関も全滅大荒れの初日

最新の添削

「夏場所の大荒れ初日はね太鼓」の批評

回答者 独楽爺

再訪です。

オカンの句への補足です。
お母さんというと心情、一方オカンは方言、歌の題名でもあるといとことで、少し心情から離れる効果があるかなと。小手先の独りよがりかもしれません。

ご参考迄に。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「夏場所の大荒れ初日はね太鼓」の批評

回答者 独楽爺

句の評価:
★★★★★

おはようございます。

三段切れっぽいですね。
語順を変えればすっきりしそうな感じ。

"夏場所の初日大荒れはね太鼓
あるいは比喩を使い、
"夏場所の荒れる船出やはね太鼓

よろしく。

点数: 1

添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>

「夏場所の大荒れ初日はね太鼓」の批評

回答者 独楽爺

句の評価:
★★★★★

再訪です。

夏場所の大荒れ 初日 はね太鼓
と読めそうです。大荒れが目立つということですか。
あくまでも意味上の切れで上五、中七、下五という切れではないのでなんとも云えないですが。

よろしく。

点数: 1

添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

春の暖かさや涼しき風の声新緑の麓

作者名 あやせえり 回答数 : 3

投稿日時:

要望:褒めてください

句を杖に歩みし季節年惜しむ

作者名 たけたけ 回答数 : 2

投稿日時:

俳人交流サイト今日の一句を開設しました

作者名 かぎろい 回答数 : 1

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『夏場所の大荒れ初日はね太鼓』 作者: 竜虎
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ