「春の夢傷の残る鎧かな」の批評
回答者 めい
こんばんは。シゲさま。
御句、中七にしたいと思います。
▪春の夢刀傷残る鎧かな
なんとか、収まったと思います。🙇
点数: 0
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 シゲ 投稿日
回答者 めい
こんばんは。シゲさま。
御句、中七にしたいと思います。
▪春の夢刀傷残る鎧かな
なんとか、収まったと思います。🙇
点数: 0
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 つちや郷里
シゲさんはじめまして。
御句
中七が字足らずなのと「春の夢」という季語の使い方に違和感があるように思えます。
「春の夢」は春の眠りにみる夢と歳時記にあります。なので御句の内容には合わないのではないかと。
この内容だったら「春惜しむ」が合いそうです。
細かいことを言えば、傷は残るものなので「残る」もいらないかもしれません。
・『惜春や鎧に傷の数多也』
・『甲冑に傷数多なり春惜しむ』
高杉晋作の要素を入れるなら
・『晋作の鎧の傷や春惜しむ』
としてもいいかもしれません(「晋作」で高杉晋作のことだとわかる人がどれだけいるかわかりませんが)。
またよろしくお願いします。
点数: 3
添削のお礼として、つちや郷里さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 どきこ
シゲ様、こんばんは😊
鎧と傷の着眼点が良いですね😊
夏草や兵どもが夢の跡 松尾芭蕉
をオマージュした句のように思いました。
もしそうなら、季語を変えたほうが良いかなと思いました。
私は初心者ですので、素敵な添削や提案はできないので、先輩方の意見を待ちたいと思います。
よろしくお願いします😊
点数: 0
添削のお礼として、どきこさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
高杉晋作の鎧が展示してありました。