「初夢の願いを枕に忍ばせて」の批評
回答者 なお
辺川大三さん、こんにちは。初めまして。
御句拝読しました。初夢の風習ですよね。
中八を直したり、構成の点は気まぐれ亭さんのおっしゃる通りです。
私からちょっとお伝えしたいのは、御句で語っていることはずっと昔から伝わっている日本の風習であり、願い事や縁起の良い絵を枕の下に入れて寝るというのは初夢という季語に含まれています。
これは例えば、
・七夕の願いの短冊笹に吊る
これも中八で恐縮ですが、これと同じに、日本の風習を説明しただけになってしまいます。日本中が同じことをするわけで、類想類句というか、解説句になってしまいます。
俳句という文芸作品としては作者だけのオリジナリティが要求されます。
・初夢を追いて枕に宝くじ
一つの提案ですが、このようなものですと少しオリジナリティが出てくると思います。
点数: 2
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
正月の出来事