「上洛しイヴ礼拝や尾張者」の批評
回答者 いるか
こんにちは
無事にミサに出られたようでなによりです
本句拝読しました
「上洛」「尾張者」キリスト教要素とどこか織田信長を彷彿とさせる句ですね
そこが狙いかと思いますが、少し仰々しい感じがするので平易にひとつ
京都にて祈り捧げしイヴのミサ
これからもよろしくお願いします
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 友也 投稿日
回答者 いるか
こんにちは
無事にミサに出られたようでなによりです
本句拝読しました
「上洛」「尾張者」キリスト教要素とどこか織田信長を彷彿とさせる句ですね
そこが狙いかと思いますが、少し仰々しい感じがするので平易にひとつ
京都にて祈り捧げしイヴのミサ
これからもよろしくお願いします
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
友也さま。礼拝にいらし
たのですね。すごい生命力、素晴らしい。
さて、御句ですが、上五上洛しが、説明的ですね。下五の尾張者という言い方も古い感じ
を受けます。
▪名古屋から礼拝するや京のイヴ
▪体調の悪さ忘るるイヴのミサ
また、よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
神社仏閣の街である京都ですが、意外とキリスト教会もいくつかあります。名古屋近郊に住む尾張者である私は、京都の教会にイブ礼拝に来ました。
皆様、いつも添削ありがとうございます。もっと俳句の本を読んで基礎を勉強してから投稿すべきですが。昔読んだ内容も頭から抜け、今は本を読んでも頭に内容が入りません。わーっとなってるので、気持ちが落ち着いたら必ずお返事致します。