「霧雨に古藤なる名を思ひけり」の批評
回答者 負乗
ケントさん、こんばんは🙂
「古藤」さんという人、私も知りません…😄
誰もが知っている名で、
「霧雨に桐壺なる名思ひけり」
(『源氏物語』…読み通したこと、ありませんです!😅)
また宜しくお願いします。
点数: 2
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 ケント 投稿日
回答者 負乗
ケントさん、こんばんは🙂
「古藤」さんという人、私も知りません…😄
誰もが知っている名で、
「霧雨に桐壺なる名思ひけり」
(『源氏物語』…読み通したこと、ありませんです!😅)
また宜しくお願いします。
点数: 2
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
ケント様 こんにちは
お世話になります。
高校のクラス会ですか。良いですね。
盛り上がったことでしょう。
古藤さんはクラスの人気ものだったですか?
ご友人の人柄などを詠まれた方が読む人は共感すると思いますが?
珍しいお名前の(ことうさん)だけではどうなんでしょうか?
有名な方の名前を詠み込んだ句は見る事ありますが・・・
初心者の感想です。
点数: 2
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
ケント様 おはようございます。
お世話になります。
きつねしまは確かに音数が合いませんでした。
ただ獣編でしたので狐と読んでしまいました。
(ことう)(こじま)と読むのでしょう。
失礼いたしました。
これからもご指導よろしくお願いたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
ケント様 こんばんは!
お世話になります。
拙句の文化の日コメントありがとうございます。
確かに子供は休日は楽しいですね。ご提案もありがとうございます。
御句の提案をさせてください。
同級のあだ名ジャイアン秋深し
うまくありませんでした。
追伸
卓鐘様の句は孤島(ことう)でなく狐島(きつねしま)だと思います。
余計な事を失礼しました。
これからもご指導よろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
先句は、切れが重なっております。初歩的ミスお恥ずかしいので投句し直しさせて頂きます。
すみません。