「赤赤やカンバス塗りし紅葉鉢」の批評
回答者 いなだはまち
唯我独善です。いつもありがとうございます。ハオニー様より「三段切れにあらず」とのご指摘、仰る通りです。不勉強すみません😣💦⤵。🙇
点数: 0
添削のお礼として、いなだはまちさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 04422 投稿日
回答者 いなだはまち
唯我独善です。いつもありがとうございます。ハオニー様より「三段切れにあらず」とのご指摘、仰る通りです。不勉強すみません😣💦⤵。🙇
点数: 0
添削のお礼として、いなだはまちさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ハオニー
この句は三段切れではありません
赤赤や/カンバス塗りし紅葉鉢
この「し」は、過去の助動詞「き」の連体形と判断できます
「し」は終止形ではないので、そこに切れは生まれません
よって、文法的には三段切れではありません
でも、意味的には違うと思います
紅葉はふつう赤いのに、「赤赤や」と詠嘆するのは相当な覚悟を必要とするものです
覚悟がなくても、わずかな技術で成立させることは可能です
しかし、意図がズレるかもしれません
赤赤と塗れカンバスの紅葉鉢
点数: 2
添削のお礼として、ハオニーさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いなだはまち
唯我独善です。いつもありがとうございます。「あか」には色々ありますよね。
🔶朱と紅と緋と茜なる紅葉鉢
まだまだありますが、。
やとしで、得意の三段切れの模様です。ネットでも「俳句の初歩」は学べます。俳句は、十年で一人前らしいですよ。🙇
点数: 0
添削のお礼として、いなだはまちさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
真っ赤な紅葉鉢に出会いました。句にはなってはいませんが、独り言です。