「時差ボケの帰路に眩しき梅雨の月」の批評
回答者 葉月庵郁斗
再訪です。
水中花句コメントありがとうございました
お褒め頂いてめちゃくちゃ嬉しいです~☺️
今後も精進します。
ベトナム良いところみたいですね。
お疲れさまです。
おうちde俳句の兼題が
ホーチミンの市場で一句なので
行った事ないし~
知らんがな~の世界です(笑)
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 卓鐘 投稿日
回答者 葉月庵郁斗
再訪です。
水中花句コメントありがとうございました
お褒め頂いてめちゃくちゃ嬉しいです~☺️
今後も精進します。
ベトナム良いところみたいですね。
お疲れさまです。
おうちde俳句の兼題が
ホーチミンの市場で一句なので
行った事ないし~
知らんがな~の世界です(笑)
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも的確なコメントありがとうございます!
ベトナム!お忙しいのですね、楽しめる時間はあるのかなあ。
さて、御句。今のお心と勝手に解釈して読んじゃいました。
最近俳句から離れていて、時差ボケ?と思ってたけど、やっぱり、雲間から煌々と月の光が差していて、それは、俳句ってやっぱり面白いなあという光なのか、やっぱり俺はまだまだ衰えてないぜという光なのか。両者かな。
勝手な解釈でしたが、お帰りなさーい(^▽^)/
点数: 2
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
卓鐘さん、こんにちは。
いま海外出張中なのですか?海外出張中に休日が入ると辛くありませんか?
私は若い頃は海外出張を繰り返していたのですが、休日はすることがなくてまいりました。ですから日曜日に出て金曜日の夜に帰国するような日程を組んでいました。
それはそれとして、御句拝読しました。前述のような経験から、時差ボケの感覚はよくわかります。この場合、梅雨の月といえども、雲がかかっているというわけではないのですね。逆に、梅雨の晴れ間の月で煌々としていて、「これから寝るのに寝られないだろう!」というような句だと思いました。
ゆっくり休んでください。
点数: 2
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めいしゅうの妻
卓鐘様
こんばんは。
馬も死ぬ西部劇の句、このフレーズだけでも気に入っていただけてうれしいです。
イサクさんの添削句は、さすがだなと思いました。
とりあえずお礼まで。
点数: 2
添削のお礼として、めいしゅうの妻さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 葉月庵郁斗
いつもありがとうございます
げばげば様の解釈わかります~。同感です。
ご本人がどう思ってらっしゃるかわかりませんが(笑)
時差ぼけどころか
コメント、冴えわたってますよ😃
私の鑑賞は時差ボケで外国とわかるので
外国でも月は綺麗かもしれないが
帰途について見る月は梅雨の晴れ間のごとく
一段と美しく
外国での生活は梅雨のように浮かれない
日々だったな~との思いと読みました。
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
ベトナム出張中なんですが休日ぼんやりしてます。異国でも月は変わらず風情あります。(コメントは本句とはあまり関係ありません😅)