「登山靴履けば小道の草紅葉」の批評
回答者 ハオニー
草紅葉、東北地方のは綺麗ですよ
一日の温度差が大きい方が鮮やかな紅葉となるのは、木も草も同じようです
登山靴、夏の季語なのですよね
夏の季語「登山」の傍題にあるのです
履いたのは、軽登山向けの「トレッキング・シューズ」かもしれないと私は勘繰っています
そんな大層な登山靴で草紅葉見に行くとも思えないのです(個人的な見解です
「履けば」という言葉も、靴を履いてから草紅葉を見るまでの時間の軸が長くなりそうで気になります
わざわざ言わなくてもいい気がしました
トレッキング・シューズ小路の草紅葉
案外、動詞がなくても詩にはなるものです
点数: 0
添削のお礼として、ハオニーさんの俳句の感想を書いてください >>
花野でなく草紅葉を持つ詠んでみました。