「おんあぼぎや日落つるなか月昇る」の批評
回答者 なおじい
負乗さん、こんにちは。
御句拝読しました。また何をわけのわからんことを言い出したのかと心配になりました(笑)。
上五はおんあぼぎゃと最後は小さい「ゃ」ですね。
中七は負乗さんは「日」を「ひい」と二音でお読みですね。「日の落つるなか」とする手もありますが、これはこのままいただきます。
点数: 1
添削のお礼として、なおじいさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 負乗 投稿日
回答者 なおじい
負乗さん、こんにちは。
御句拝読しました。また何をわけのわからんことを言い出したのかと心配になりました(笑)。
上五はおんあぼぎゃと最後は小さい「ゃ」ですね。
中七は負乗さんは「日」を「ひい」と二音でお読みですね。「日の落つるなか」とする手もありますが、これはこのままいただきます。
点数: 1
添削のお礼として、なおじいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ちゃあき
負乗さん、今晩は。お世話になっております。
お寺の境内に読経の声が聞こえており、太陽が沈んで行く一方で月が昇りつつあるといった情景が浮かびましたが、コメントを読むまでは上五が経文だとは分りませんでした。あと中六を解消するために「落日のなか」とする案はいかがでしょうか?
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、ちゃあきさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
うつくしい光明真言。
「おんあぼぎゃべいろしゃのうまかぼだらまにはんどまじんばらはらばりたやうん」
"べいろしゃのう"とは"大日如来"のこと。宇宙の根元仏(根元神)であります。
"日"は落ちても当たり前に復活します…
「あぼぎゃ」とは"不空"という意味らしいですが…、これから勉強しますね😉
しかし、訳わからんと思います…😄