「つぶ貝と冷やし汗かく缶ビール」の批評
回答者 なお
コウさん、こんにちは。
再訪です。
季語の汗は人間がかく汗であって、御句の汗は、ご自身のコメントにもあるように冷えた缶についた水滴ですから、ビールと季重なりではないと思いますよ。
ちなみに、暑い夏にはアツアツのおつまみもビールに合いますよ!
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 コウ 投稿日
回答者 なお
コウさん、こんにちは。
再訪です。
季語の汗は人間がかく汗であって、御句の汗は、ご自身のコメントにもあるように冷えた缶についた水滴ですから、ビールと季重なりではないと思いますよ。
ちなみに、暑い夏にはアツアツのおつまみもビールに合いますよ!
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
コウさん、こんにちは。
御句拝読しました。つぶ貝かぁ。また渋いところに目をつけましたね(笑)。普通はお魚のお刺身でしょう。でも貝好きっていますからね…。
私はそれほどでもなくて、つぶ貝ってよく聞きますが、今一つ映像が浮かばない!あれか?いやあれは青柳。ではあれ?あれは小柱。あれはサザエ…。
まあいいや、美味しそうなイメージは浮かびましたから(笑)!
御句、「冷やし汗かく」は意味はわかりますが、缶ビールは大体冷えていて汗をかきますから、取り立てて言わなくても大丈夫かと。
・今晩はつぶ貝で飲む缶ビール
最初は、
・今晩のあてはつぶ貝缶ビール
でしたが、季語でないつぶ貝が主役のような気がして詠み替えました。
どちらの提案句も今一つ感がありますが、すみません、置かせていただきますね。
貝を食べ過ぎてお腹を壊さないようにお気をつけください!
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
いつもお世話なります。
今日も暑かったですね!
スーパーに行きつぶ貝がいやに美味しそうに見え、冷蔵庫に冷え水滴のつく缶ビールの姿が浮かび本日のおつまみに決定しました。
こんなのはどうなんでしょうか?
宜しくお願い致します。