「新色のシャツに滲み入る春雨よ」の批評
回答者 イサク
こんばんは。はじめまして。よろしくお願いします。
初心者様ですか?先に質問から。
◆染み入る?滲み入る?・・・どっちでもいいです。作句者の印象に合っている方で。辞書で確認を。
◆よ?や?・・・これは意味が変わってしまいますので、作句者の意図がわからなければ断言できません。無難なのは呼びかけの「よ」です。
質問以外のところで
◆全体が「シャツを濡らした春の雨」という報告の感じで、雨で服が濡れるのは当たり前の範囲なので、もう少し何か工夫が欲しいかと・・・「新色」だけでは弱そう。
◆「新色の」少し曖昧な言葉だと思います。検討の余地はありそう。
◆「春雨」が下五に来ているので、語尾に悩む結果になっています。
この四音の季語は、あまり下五に向いていないかもしれません。
◆「滲む」だけで入り込む意味があります。
「入る」まで言う必要があるかどうか?
※芭蕉の句「岩にしみ入る蝉の声」は、沁み込まないもの(岩)へ沁み込まないもの(蝉の声)が染み入っていく、という強調として意味があるのではないかと思います。
・新色のシャツに春雨滲みにけり
「シャツが雨で濡れた」という報告感は、このままでは変わりません。さて、どうしましょう?
点数: 0
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
よ?や?
染み入る?滲み入る?