「振り返りやっと卒業背に赤門」の批評
回答者 卯筒
御子息の御卒業おめでとうございます。
イサク様もご指摘されていたとおり門を出たので背に門が有るのは当たり前の事と思います。
少し重複感がある句ですね。
赤門他の言葉でも良いような気がします。
『学び舎を巣立つ吾の背に春疾風』なんてのはどうでしょうか?
点数: 1
添削のお礼として、卯筒さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 ジャイアン 投稿日
回答者 卯筒
御子息の御卒業おめでとうございます。
イサク様もご指摘されていたとおり門を出たので背に門が有るのは当たり前の事と思います。
少し重複感がある句ですね。
赤門他の言葉でも良いような気がします。
『学び舎を巣立つ吾の背に春疾風』なんてのはどうでしょうか?
点数: 1
添削のお礼として、卯筒さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。
息子さんのご卒業おめでとうございます。
日本の大学はやりたいことを見つけるために入るような面もありますしね。ひとまず一区切りですね。
御句、語のつながりがおかしいような?
振り返ったら背に赤門ですか?卒業するのだから、門を出ていくわけで、振り返らなくても背に赤門なのでは?
それとも学生生活を振り返っているのでしょうか?
嬉しいことを句にしようとすると、全部入れようとしておかしなことになることかあります。
お喜びのところ恐縮ですが、まずは落ち着きましょう(笑)
点数: 3
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
本日、留年中東大生の息子からやっと卒業出来たと通知が来ました。私もほっとして今日の日を句にしたく考えましたが中々いい句が浮かびません。他にやりたい事が有って単位を取るのに大変だった息子の姿を見ていたので卒業が危ぶまれてました。もうこの赤門に来る事もないのかなあ!そんな思いで詠みました。