俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

地蔵尊鈴緒揺らすや律の風

作者 卯筒  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

散歩道にある地蔵尊の鈴緒を少し揺らすような弱い秋の風を詠んだ句です。

最新の添削

律の風地蔵の鈴緒光りけり

回答者 よし造

俳句らしい情景でいいですね。気になるのは三段切れと一瞬地蔵尊が主語に読めてしまうことですか。掲句は、添削ではなく、私ならこう詠むかなという句です。

石仏には関心があるのですが、鈴をつけたお地蔵さんは珍しいのでは?

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、よし造さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「地蔵尊鈴緒揺らすや律の風」の批評

回答者 げばげば

句の評価:
★★★★★

こんにちは。
いつも勉強させていただいています。

正調的な句にチャレンジされている最近の句、興味深くみています。
感想はなおじいさんとかぶりましたが、風が吹いているので「揺らす」がない方がいいのでしょうね。
三段で切れている様相もあるので、上五中七をつないでいくか、なおじいさんのように「鈴緒に」としていくか。
揺らすの三音もほかのことに使う方がいいのではないかと思います。
なおじいさんのおっしゃる鈴緒の描写にあてるのがいいと思います(*^^)v
卯筒さんならその3音でいろいろやられるのではなかと思います。いかがでしょうか?

点数: 2

添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>

「地蔵尊鈴緒揺らすや律の風」の批評

回答者 なおじい

句の評価:
★★★★★

こんにちは。卯筒様、いつもお世話になってます。

御句、最近は精力的に古風な季語に挑戦しておられますね。いいと思います。
御句でまたまた勉強しました。「律の風」ってなんだ?調べたら、秋らしい微かな風とのことで、律は「りち」と読むとのこと。私の歳時記には載っていなかった!ダメじゃん!?

このままでいいと思うのですが、「揺らす」があるあるなのではということと、鈴緒が微かな風で揺れるかな?という二つの不安。そこで、この場合の鈴緒は、太いサイズのではなく、何本もの布が下がっているようなタイプであり、しかもそれも色褪せて破れてしまっている、そんな描写で「揺れ」を表現しました。

・地蔵尊破れた鈴緒に律の風
・地蔵尊褪せた鈴緒や律の風
「破れた」は「やれた」と読みます。

ちなみに卯筒さんの年齢は、「私よりはお若い」。それだけは確かなようです。エネルギーがありますから。

点数: 1

添削のお礼として、なおじいさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

夏休み花火が散ってもう終わり

作者名 藤岡 瞳 回答数 : 2

投稿日時:

里帰りピアノの埃秋夕焼

作者名 霖香 回答数 : 5

投稿日時:

落語家の着物で気づく秋は来ぬ

作者名 お七 回答数 : 5

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『地蔵尊鈴緒揺らすや律の風』 作者: 卯筒
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ