「砂音やよちよち歩く春の海」の批評
回答者 腹井壮
百合子姐さん、こんにちわ。いつもコメントありがとうございます。音に俳句の素材を見いだそうとする姿勢はいいですね。「よちよち」で小さな子供の存在を教えるのも省略の美学です。でもせっかく省略したのに歩くは不要でしたね。そのせいで春の海がよちよちと歩いているとも読めます。こちらで添削
例を用意してありますが推敲してみて下さい。
点数: 1
添削のお礼として、腹井壮さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 白井百合子 投稿日
回答者 腹井壮
百合子姐さん、こんにちわ。いつもコメントありがとうございます。音に俳句の素材を見いだそうとする姿勢はいいですね。「よちよち」で小さな子供の存在を教えるのも省略の美学です。でもせっかく省略したのに歩くは不要でしたね。そのせいで春の海がよちよちと歩いているとも読めます。こちらで添削
例を用意してありますが推敲してみて下さい。
点数: 1
添削のお礼として、腹井壮さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
よの字が並び読みにくいので変えてみました。