「半熟の苦さなつかしトマト哉」の批評
回答者 和光
添削した俳句: 半熟の苦さなつかしトマト哉
こんばんは。現在は核家族化で句の様な思い出の実体体験は無くなりましたね。「半熟トマト思いは残る苦さかな」なるべく句意に沿うように考えました。又よろしくお願いいたします🌅
点数: 1
回答者 和光
添削した俳句: 半熟の苦さなつかしトマト哉
こんばんは。現在は核家族化で句の様な思い出の実体体験は無くなりましたね。「半熟トマト思いは残る苦さかな」なるべく句意に沿うように考えました。又よろしくお願いいたします🌅
点数: 1
回答者 和光
添削した俳句: 水温む三十八度線あたり
こんばんは。かなり久しぶりですね。お元気でしたか?意見交換の場なのでなんでもしましょう。又変わった妖怪が出たみたいだけど「糞」を使うのは限定されますね☺さて、「にも」ですが難しいのは知っています。使った理由は「ラーメンにまでつかうのか」の驚きの意味で使いました。なので季語トマトよりラーメンのスープの方に比重が有るかも知れません。ハオニーさんの句は季語トマトに比重が有るので理論的には成功だと思います。後は理論の整合性は町角で通行人に聞いてみないと分からないですね。原価に関しては色形の市場に出せ無いのを仕入れてるのでしょう。昔は原価率三割位だけど今は差別化で四割近いそうです。このような話は妖怪とはできないので又しましょう🌅
点数: 1
回答者 和光
添削した俳句: 風鈴の舌を甚振る野分かな
おはようございます。時期外れの妖怪がちょいちょい出てますが「かぬま潮」って笑えるね。最近投句してないので知っているはソコソコ古くからの人ですね。何から何までバレバレ。さて掲句ですが冷戦を詠んだ句だと思いました。違ってたらごめんなさい。私も「怒ったぞ徐々に際立つ秋の虹」あ!ラーメンの句の感想ありがとうございました。又よろしくお願いいたします🌅
点数: 1
回答者 和光
添削した俳句: 風鈴の舌を甚振る野分かな
こんにちは。初めはインスピレーションで冷戦と思いましたが何となくまとまったので。一例を出すと17音全体が領土(尖閣諸島)季重なりがミソで風鈴(日本)野分け(中国)で季語は一つなので句から日本を追い出せば句の中には尖閣諸島と中国が残ります。今はにらみ合いなので冷戦だと思いました🌅
点数: 2
回答者 和光
添削した俳句: 肉厚の板書の文字や休暇明
こんにちは。山手線の句は車窓に人間模様が出れば良いかな?と思いましたが実は私も良く分かりません☺昨年の句はJRで締める。正にキャッチコピーですね。スキーに行きたくなりました🌅
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。