俳句添削道場(投句と批評)
めいさんのランク: 師匠1007段 合計点: 3,139

めいさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

春の河挟んで歌う友と友

回答数 : 5

投稿日時:

法名に釈の一字や石鹸玉

回答数 : 8

投稿日時:

カタクリを見つけましたよ蒼い夜

回答数 : 8

投稿日時:

出口なき独香行くや朧月

回答数 : 5

投稿日時:

春宵やラカンパネラと花束と

回答数 : 8

投稿日時:

めいさんの添削

「教科書に名前を書くやチューリップ」の批評

添削した俳句: 教科書に名前を書くやチューリップ

るる様。
私も季語が近いという塩梅はあやふやなところがあります。、これが、こうだ、とかこれが正しいとか、言い切れません。
テレビの先生でも見解が違うことがあります。
イメージとか、感覚とか、形状とか、ありそうなもの。近すぎず、遠すぎずという感じです。
森賀まりさんのオマージュで、作りました。
オマージュといえば、聞こえはいいですが、パクリとまでいかない、パクリですね。
最初の十二音まで、パクリです。💦😤

●入学の子の何もかも名前かく
🙇‍♀️🙏

点数: 0

「暮れかねて地蔵に赤き頭巾かな」の批評

添削した俳句: 暮れかねて地蔵に赤き頭巾かな

再再ごめんなさい🙏
暮れかねてが季語ですか?
スマホから探しました。
春の季語とありました。
スマホだから、信じられないけど、地蔵でなければ、暮れかねてが、季語ですよね。
もし、あっていれば、返信は、いりません。
無知の私がいけないんです。
失礼致しました。🙇‍♀️🙏

点数: 0

「暮れかねて地蔵に赤き頭巾かな」の批評

添削した俳句: 暮れかねて地蔵に赤き頭巾かな

あらちゃん、忌日俳句の御指南ありがとうございます。
◯◯◯の日が、作りやすいんですね。
挑戦あるのみです。

さて、御句、私は、前掛けっていうのかな?
そういうお地蔵さまを見たことは、ありますが、頭巾は、記憶になく、すっこんでいたのですが、検索かけたら、画像ありました。
あほなこと聞いてすみませんが、この句の季語は、地蔵ですよね?
私のポンコツ歳時記には、地蔵単体で記載されてなくて、あらちゃんを信じるのみです。秋ではなく春の季語でいいんですよね。
すみません。季語について、全く自信ないんです。
早くいい歳時記買えばいい話しなんですが。
事情がありまして。
🙇‍♀️🙏😭

点数: 1

「初春や可愛い娘十四歳」の批評

添削した俳句: 初春や可愛い娘十四歳

花恋ちゃん。どうしちゃったの?
初春の意味わかってるよね?
お正月だよ。
しょしゅんて読むと意味変わってくるけど、
そうとは思えないし、、。

コメント読んでもわからない。
お正月です。
私の娘は可愛くて十四歳です。
この句を読んで、勝手に解釈しました。
報告のようになってしまってるよ。

十八年前の句。
句歴長いんだねー。
もしかしたら、俳句はじめたての句かな?

それをどうして、いま、投稿しようと思ったのかな?
🙇‍♀️🙏

点数: 1

「暮れかねて地蔵に赤き頭巾かな」の批評

添削した俳句: 暮れかねて地蔵に赤き頭巾かな

あらちゃん、虚子忌の句ありがとうございます。
花筵を調べたら、三つの意味があるんですね。
花見につかう、敷物
花見そのもの
花弁か散り敷かれた様子
私は、一つしか知りませんでした。
しかも、未だに、花筵を使って作句したことがありません。
大変勉強になりました。
あらちゃんは、どのようにして、忌日俳句を作られるのですか?
コツがあったら、教えていただきたいです。
季語花筵が、でてきた経緯でも、構いません。
すみません。しつこくて。
余裕があるときで、結構です、
🙇‍♀️🙏

点数: 1

めいさんの添削2ページ以降を見る

トップページへ
添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ