俳句添削道場(投句と批評)
やんさんのランク: 免許皆伝2段 合計点: 93

やんさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

愛兎の頭部に似たる夏の雲

回答数 : 1

投稿日時:

やんさんの添削

「これしきの風に靡くや夏柳」の批評

添削した俳句: これしきの風に靡くや夏柳

なお様
 おはようございます。
 私の若葉色の句にコメントと提案句を有り難うございました。
 多様な友つどふ学舎(まなびや)若葉風
良いですね~
 在籍する、を在るに置き換えたのは単なる字数合わせで、自分でも気に入らなくて、集うを使いたかったのですが、どうしても字数がうまくはまらないので、あきらめてしまい
ました😅
 御句、そよそよと心地よい風に揺れて靡く柳の初夏の情景が目に浮かび、日本らしくてノスタルジックな気分になりますね。

点数: 1

「巡礼の歩をとどむるや岩清水」の批評

添削した俳句: 巡礼の歩をとどむるや岩清水

あらちゃん様
 おはようございます。
 私の若葉色の句にコメントと提案句を有り難うございました。
 最近、多様性の時代とか多様性という言葉をよく耳にするので使ってみたのですが、確かに俳句で使うにはちょっと硬いですね。ご提案通り、さまざまなとかの方が響きが良いですね。
 御句、山の中の小道をひたすら歩いていたら、岩清水を見つけて思わず足を止め、ホッと一息ついてる様子が、画像のように目に浮かびます。

点数: 1

「つなぐ手の冷たき夫や花の塵」の批評

添削した俳句: つなぐ手の冷たき夫や花の塵

ゆきえ様 
 こんにちは✨
 私の通学路の句にコメントとご提案有り難うございます。
 煩雑な会社の業務から解放され、久しぶりの学校生活をのんびり満喫しております😊
 御句、私もちょっと悲しい事を想像してしまいましたが、歩く時は手を繋ぐの一文で、ホッコリしました。
 仲の良いご夫婦なのですね。

点数: 1

「名の由来知らぬ世代や昭和の日」の批評

添削した俳句: 名の由来知らぬ世代や昭和の日

なお様
 おはようございます。
 私の八重桜の句にコメント有り難うございました。
 擬人化があまり誉められないのは、それが有効に働いていない場合が多いからでしょうね。2つの句の対比、興味深かったです。
 少し変えるだけで、読み手の印象が違いますね。
 御句、昭和生まれの私には共感出来る句です。会社で若い人と話す時、ギャップを感じる事がしばしばでした。以前スピッツを飼っていた話をした時、スピッツ?って聞き返されて、スピッツは昭和に流行った犬種なので知らなかったみたいです😅

点数: 1

「師のやうに頷きて春惜しみけり」の批評

添削した俳句: 師のやうに頷きて春惜しみけり

あらちゃん様
 おはようございます。
 私の入学式の句にご助言有り難うございます。
 自分の中で、紺ブレザー着て白い上履きを履くという事があまりに懐かしく新鮮で、字数がちょうど合ったので、このようになりました。
 でも、ご指摘通り、あまり良い事ではなかったですね。反省します。
 御句、納得の行く俳句が出来て、よし、と頷いている光景が浮かびました。

点数: 1

やんさんの添削2ページ以降を見る

トップページへ
添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ