俳句添削道場(投句と批評)
独楽爺さんのランク: 師匠978段 合計点: 3,051

独楽爺さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

碧空や雨戸見下ろす梅雨の明け

回答数 : 2

投稿日時:

紫陽花に濃ゆく染まりし雨しずく

回答数 : 1

投稿日時:

独楽爺さんの添削

「逃水やこゑに反抗期の兆し」の批評

添削した俳句: 逃水やこゑに反抗期の兆し

こんばんは。

取り合わせはバッチリではないですか。

ご子息の反抗期は確かに、わたしは昔の記憶で逆の立場で押し量りますが、なんか不安もあるでしょうね。

提案させてもらうとすれば

"逃水やこゑに兆して反抗期

よろしく。

点数: 3

「淡々と米研いでいる桜ちる」の批評

添削した俳句: 淡々と米研いでいる桜ちる

おはようございます。

私のことを描くより、米を主役に立ててあげることで、季語との響きも少しは感じとれるようになりそうです。
"淡々と米研がれをり桜散る
"淡々と研がれる米や散る桜

よろしく。

点数: 1

「文届く色よき返事風光る」の批評

添削した俳句: 文届く色よき返事風光る

こんばんは。
俳句はまずは省略、文が届くと風光るであとはカットしても句は十分成立すると思います。
"○○○○の文が届きて風光る
○の部分は例えば旧友でもいですがが、もっと感動的な主体が欲しいですね。

なお、省略は少し読者に想像させる部分、余白と言いますが、が残るのが良いとされています。

今後ともよろしく

点数: 1

「名の由来知らぬ世代や昭和の日」の批評

添削した俳句: 名の由来知らぬ世代や昭和の日

こんばんは。

由来というのは、なにがしかについての由来と連想したくなりますが、それが昭和なのか、昭和にあった別の主体なのか、漠然としています。
"その時代仄かなるかな昭和の日

これで具体的に季語との響きも生まれます。

よろしく。

点数: 1

独楽爺さんの添削2ページ以降を見る

トップページへ
添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ