俳句添削道場(投句と批評)
負乗さんのランク: 師匠662段 合計点: 2,105

負乗さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

夏至の日の湖に架けたる橋長し

回答数 : 4

投稿日時:

激怒せるメロスとなるも夕涼み

回答数 : 3

投稿日時:

昔行者が岩を叩けり苔清水

回答数 : 2

投稿日時:

彼岸花は汝の従姉妹アマリリス

回答数 : 5

投稿日時:

心太食ひたしと言ふ才女かな

回答数 : 3

投稿日時:

負乗さんの添削

「煙草吸ふ女ひとりやえごの花」の批評

添削した俳句: 煙草吸ふ女ひとりやえごの花

ゆきえさん、こんばんは😀
お世話になります。

「えごの花」と来て、ぎくりとしました。(“エゴ“?…心理学で言う…)上五、中七も、少し“エグい“ですからね…
写真でみると、“卯の花“に似ていますね…

エゴノキ
分類:エゴノキ科
特徴:白花が主流で、枝の先にぶら下がるように咲きます.
名前の由来:葉や実にはえぐい味がするため、エゴノキと呼ばれるようになったと言われています.
開花時期:5月下旬から6月頃.

ウツギ (卯の花)
分類:ユキノシタ科 (クロンキスト体系ではアジサイ科).
特徴:枝に密集して咲き、白い花弁が5枚の鐘形の花を付けます.
名前の由来:旧暦の卯月(4月)に咲くことから、卯の花と呼ばれるようになったと言われています.
開花時期:5月~7月頃.

たぶん私には、見分けが付かないと思います…😓

かなりアクの強そうな女性が目に浮かびました。
ゆきえさん、ご本人の姿ですかあ…?
コメントを読まないと…そう取られると思いますよ…(笑)

「えごの花」が、女の”エゴ”、に掛かっているとしたら…実際の”えごの花”に可哀想な気もします、(笑)

まあ、実写の句のようなので、何とも…

感想です。

宜しくお願いします🙇

点数: 0

「母の日に噛み切れるもの探しけり」の批評

添削した俳句: 母の日に噛み切れるもの探しけり

小沼天道さん、こんばんは😀
拙句へコメントありがとうございました。

 実は、いわば男根崇拝的な…(笑、まずいかな…🤔)、いい気な句だったんです。(笑)

御句、
優しい息子ですね!
語順を変えて、韻を踏んでみたら、どうですかね…

「母の歯に噛み切れるもの母の日に」

とか……

宜しくお願いします🙇

点数: 0

「母の日のつなぐ母の手美術展」の批評

添削した俳句: 母の日のつなぐ母の手美術展

ゆきえさん、こんばんは😀
コメントありがとうございました。

ご提案の、

「我が先に陽炎たつや朝の道」

の方が、写生句としては、自然ですよね…
体感に引き寄せた描写が、何故か、私は出てしまいます、(笑)

御句ですが、私は、「の」で繋ぐより、嫌われ者の「に」で、この句は良いかなと思いました。

「母の日に繋ぐ母の手美術館」

ちょっと語呂が自然に、なるような…

まあ宜しくお願いします🙇

点数: 1

「麗かや一輪浮かぶ手水鉢」の批評

添削した俳句: 麗かや一輪浮かぶ手水鉢

東野 宗さん、こんばんは😀

私の感想としては…
「一輪浮かぶ手水鉢」は、良い措辞と思いますが、類想的かな…という気もします。
「麗らか」の季語は、なんか、景がぼやけませんかね…

「惜春の一輪浮かぶ手水鉢」

とか…
もう夏ですが…

宜しくお願いします🙇

点数: 1

「陽炎やコールタールの道揺らす」の批評

添削した俳句: 陽炎やコールタールの道揺らす

ヒッチ俳句さん、こんばんは😀
いつもコメント、有り難うございます。

近すぎる、というのは同感です。
しかし、コールタールの匂いが強すぎて、なんか印象的な句ですね。
どうせなら、思い出交じりに、

「陽炎やコールタールの恋の日々」

とか、
意味は良く分かりませんが…(笑)

宜しくお願いします🙇

点数: 1

負乗さんの添削2ページ以降を見る

トップページへ
添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ