初心者のためのハムスターの飼い方・飼育相談掲示板『ハム大好き!』

返信一覧。得点の高い順4ページ目

元記事:飼って4日目のハムスターが手を噛んでくるのはなぜ?

4日前にRREジャンガリアン(約2か月)を飼育し始めたのですが、少しずつですが噛むようになりました。

一日目は手の臭いをかいで少しの間掌に乗りました。
そこで二日目からはおやつを手で与えるようにしたのですが、食べた後に必ず私の指のにおいをかいで、甘噛み程度に噛みました。

その時の対応ですが、食べ物じゃない、と指を動かしました。三日目は甘噛みの後に皮膚に穴が開くほどの強さで噛まれました(血は出なかったです)噛んで離れなかったわけではないので、すぐにケージに戻しました。

前のハムスターも甘噛みから本気で噛むという同じ行動をしたので、気になっています。前のハムスターも同じペットショップからの子で、結局亡くなるまで人を噛むのはやめず、噛む強さも血が出るレベルになっていました。

指を食べ物と勘違いしているのか、それともストレスの意思表示か知りたいです。

ちなみに、おやつを持ってなくても近寄り、手に乗ります。しかし、突然手からダッシュし、小屋に逃げ込むこともあります。

上記の回答(ハムスターは家にお迎えしてから一週間はそっとしておきましょう。構うと不安を与えます)

投稿者 よしはむ : 13 人気回答! 投稿日時:

こんにちは。
家にお迎えしてから一週間は、そっとしておくのが良いです。
この時期は、ハムスターにとって環境が激変して、精神的に不安定なっている時期です。

人間で言えば、新しい街に引っ越して新しい職場に就職したような感じです。この時期は、ちょっとしたことでも不安に感じるので、環境になれるまでそっとしておいてあげてください。

またハムスターは構いすぎると、良くないと言われています。
弱い生き物なので、他の生き物から攻撃されないかと、彼らは内心びくびくしているのです。
強く噛むようでしたら、しばらくはそっとして安心してもらうようにしましょう。

カテゴリー : 習性・行動の意味 スレッド: 飼って4日目のハムスターが手を噛んでくるのはなぜ?

この書き込みに返信する >>

元記事:血が出るほどハムスターに噛まれるのはなぜ?

ジャンガリを飼いはじめて今日で1か月になりました。
最初の1週間はそっとしておかないといけないのに、飼いはじめた次の日に触ろうとして出血するほど噛まれました。

それから、2週間くらいはかまわずに寝ている間にお世話していました。
2週間くらい前から、ケージ越におやつや野菜をあげ、1週間くらい前から、手渡しでおやつや野菜をあげています。

昨日、指先にゆで卵の白身を置いて渡すと、どうなったか覚えてないんですが、指の甲(間)を噛まれ出血しました。
昨日は、他にも娘と野菜をあげていたので、構い過ぎたのかなぁと思っています。
しばらくは、手渡しの方が良いですか?
そうすると、だんだん慣れてくれますかね?

補足
エサ皿から落ちているエサを入れようと、手を入れると素早く駆け寄ってくるので、警戒して噛まれるのではと手を引いて何もなかったようにしています。
おやつや野菜を食べている間に、フンやおしっこの掃除をしています。

上記の回答(血が出るほどハムスターに噛まれるのはなぜ?ペットショップの飼育が乱暴だったため。)

投稿者 よしはむ : 12 人気回答! 投稿日時:

こんにちは。
ペットショップで飼育されているハムスターの中には、人間に乱暴に扱われたために人間を敵だと認識している子が稀にいます。

通常、ハムスターは、血が出るほど人間を強く噛むことはありませんが、人間を敵だと思っている場合は、必死に攻撃してくるので、血が出ることがあります。

人間にあまり慣れていない動物は、近づくと怯えて逃げるものなので、おそらく、ひろさんのハムスターも人間を敵だと認識してしまっているのだと思います。

こういうタイプの子に対しては、敵ではないと認識してもらうようになるのが肝心です。
なるべく構いすぎないようにして、手渡しで餌を与えるのはもう少し様子を見てからの方が良いです。

カテゴリー : 餌・飼育方法 スレッド: 血が出るほどハムスターに噛まれるのはなぜ?

この書き込みに返信する >>

元記事:ハムスターの妊娠はどのように判別する?繁殖について

私♂と♀を飼ってるんですが、2匹一緒に入れてみて…
♂が♀を追いかけてて、どうやったら妊娠したって分かるんでしょうか?

説明不足でごめんなさい><

上記の回答(ハムスターの妊娠はどのように判別する?繁殖についての返信)

スレ主 しほ : 12 人気回答! 投稿日時:

これって相性いいんでしょうか?↓↓

最初は、♂が♀を追いかけて♀が泣いたり♂を噛んだりしてたんですが…。
だんだん、慣れてきて♀が♂のにおいを嗅いだり、♂が♀のにおいをかいでもにげなかったんですが…。

~↓友達に聞かれた事なんですが…↓~

ハムスターは、妊娠してからどれぐらいで子供を産むんでしょうか??

説明不足&長文すいません。(。>ω<。)

カテゴリー : 繁殖・子供作り スレッド: ハムスターの妊娠はどのように判別する?繁殖について

この書き込みに返信する >>

元記事:買ったハムスターが29日で死にました。死因を知りたいです。

私はキンクマハムスターとクロクマハムスターを飼っていましたが、2匹ともすぐ死んでしまいました。

キンクマハムスターは2ヶ月ほどで、クロクマハムスターは29日間ほど…あまりに短すぎてペットを飼うのが怖くなってしまいました。

ですが、私は他にもペットを飼っているのと、将来動物関係の仕事に就きたいと思っているので、原因が知りたいです

上記の回答(買ったハムスターが29日で死にました。死因を知りたいです。の返信)

投稿者 ハム スチャー : 12 人気回答! 投稿日時:

それは残念なことですね…あくまで私が考えた方法なのですが、先に病衣を決めといてちょくちょく検査してみたらどうでしょうか。何かあっても即座に対応できると思います。

カテゴリー : 怪我・病気 スレッド: 買ったハムスターが29日で死にました。死因を知りたいです。

この書き込みに返信する >>

元記事:お母さんハムスターが生後2週間の赤ちゃんを回し車に運んで回してしまっています!やめさせた方が良い?

お母さんハムスターが生後2週間の赤ちゃんをローラーに運んでクルクルまわってしまっています。

もともと巣も2Fのローラーにしてしまったので、テープで止めてうごけないようにして授乳していました。

お母さんの運動不足が気になるので、小さいローラーを下の階に入れたらそのローラーに今度は赤ちゃんを運んでしまいクルクル回っています。
このローラーも動かないようにした方がいいでしょうか?

上記の回答(危ないのでハムスターの妊娠、子育て中は、回し車を撤去して使えなくしてください。)

投稿者 よしはむ : 9 人気回答! 投稿日時:

こんにちは。
ハムスターの妊娠、子育て中は、回し車を撤去して使えなくしてください。
理由は危ないからです。

ハムスターの赤ちゃんはちょっとしたことで死んでしまうので、事故が起こるような危険のある飼育用具、回し車や落下の恐れのある二階などは取り外してしまうのが良いです。

お母さんハムスターの運動不足より、赤ちゃんハムスターが怪我をしたり、事故で亡くなってしまうリスクのほうが問題です。

カテゴリー : 繁殖・子供作り スレッド: お母さんハムスターが生後2週間の赤ちゃんを回し車に運んで回してしまっています!やめさせた方が良い?

この書き込みに返信する >>

現在までに合計162件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全33ページ中の4ページ目。

ランダムにスレッドを表示

掃除、餌

投稿者 回答数 : 1

投稿日時:

生後1~2ヶ月のキンクマを飼い始めました。全くの初心者です… 高さ60センチ奥行30センチの水槽で飼っています。 餌はペレットの... 続きを読む >>

ハムスターゲージについて

投稿者 れいこママ 回答数 : 0

投稿日時:

ハムスター2才体重130gほどあります。 今までハムスター用ケージ使ってたのですが狭くなり家にある猫ケージで飼いたいのですが大丈夫... 続きを読む >>

つい心配で

投稿者 やまびこ 回答数 : 1

投稿日時:

夜、ハムスター(夜中から朝まで起きてます)が巣箱で寝ていると姿が見えず心配になって巣箱の前の床材をちょっとどかして呼吸とちゃんといる... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:ハムスターの土飼育について

ハムスターの土飼育に関してです。
ハム初心者ですが、土飼育がいいよ、というお店の言葉を信じて、
土を敷き、その上におが屑を置き、昨日から飼い始めたのですが、
今更ながら、土飼育が難しいという噂を聞き、不安になっております。

土飼育をしている方はいらっしゃいますでしょうか。
(お手入れ方法とか分かる方…ご教示ください…)
また今からでも、
土を取り除き、おが屑だけにした方がいいでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。

上記の回答(ハムスターの土飼育についての返信)

投稿者 よしはむ : 2

はじめまして。
私が土飼育はしたことがないのですが、飼育書によると衛生管理が難しいとのことでした。
土は放置しておくと、虫が湧いたりします。

例えば、家庭菜園を放置しておくと、虫が湧いて大変なことになったりしますが、これと同じです。

ただ、ハムスターの本能である土を掘りたい!が満たせるので、ハムスターにとっては嬉しいと思います。
また、定期的に土の入れ替えができるのであれば、問題にはならないと思います。

カテゴリー : ケージ・飼育用品 スレッド: ハムスターの土飼育について

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:ハムスターの妊娠はどのように判別する?繁殖について

私♂と♀を飼ってるんですが、2匹一緒に入れてみて…
♂が♀を追いかけてて、どうやったら妊娠したって分かるんでしょうか?

説明不足でごめんなさい><

上記の回答(回し車は妊娠ハムスターには危険なので撤去してください)

投稿者 ゆき : 6 人気回答!

しほさん。こんにちは。
私も飼い始めた当時♂♀を同じゲージで飼っていて♂が♀を追いかけて喧嘩?のような感じになっていましたよ。
あらゆるサイトで妊娠情報を見て自分のハムを観察しましたがポッチャリしていたせいかお腹の脹らみは分からず気づいたら出産でした。

ただその妊娠期間最後一週間から♀が♂を攻撃したり網ゲージなら網をよく噛んだり落ち着きがなかったりしてました。
行動が変化していくのに注意して見てください。

回し車や二階などの登れる物は、妊娠ハムスターには危険物なので撤去して下さい。
うちは出産時6匹生まれましたが1匹は死産だったので(悲)

カテゴリー : 繁殖・子供作り スレッド: ハムスターの妊娠はどのように判別する?繁殖について

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:どうすれはいいかわからないです。

ジャンガリアンハムスターのオスを飼い始めてまだ4日なのですが、
2時間前あたりにふと見たらトイレで目を閉じて前で手をずっと擦ってカクカクしてます。
餌も水もしっかりあげていて部屋が少し寒いのかなとエアコンのついた部屋にもっていきいま毛布をゲージにかけているのですが、今見たら動きはしているんですが多少震えていて目は閉じたままです。
飼い始めたばかりで目ヤニなのかもよくわからずどうしたらよいのか困っています。
返答いただければありがたいです。
よろしくお願い致します。

上記の回答(ハムスターの毛づくろいだと思います。)

投稿者 よしはむ : 1

はじめまして。
春はハムスターを飼い始めるのに適した時期です。
あるていど温かいので、寒さが原因とは考えにくいです。

おそらく、これは毛づくろいの行為だと思います。手で顔を擦ったりして、身体をきれいにしています。
ハムスターはきれい好きなので、よく毛づくろいをしています。

震えているのは、まだ環境に慣れていなくて、緊張している可能性が高いです。

心配いらないと思いますので、ご安心ください。

カテゴリー : 習性・行動の意味 スレッド: どうすれはいいかわからないです。

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

初心者のためのハムスターの飼い方・飼育相談掲示板『ハム大好き!』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ