俳句を始めた切っ掛け、理由とは?の返信
元記事を読む
俳句を始めた切っ掛け、理由とは?(元記事)
あなたの俳句を始めた切っ掛け、理由を教えてください。
私が俳句を始めた切っ掛けは、結婚して妻のご両親と付き合う必要が出たためです。
年が離れすぎているので、何を話して良いのかまったくわかりませんでしたが、お義母さんが俳句歴15年のベテランで、NHK俳句に投句して、特選句に選ばれた経験を持つ人だと聞きました。
また、妻もかつて大学の文学部で俳句の研究をしていたので、これは共通の話題作りのために、俳句をやってみようかと思いました。
俳句は、私のおばあちゃんが地元の句会に出ていたので、なんとなくは知っていましたが、勉強し直すために図書館でいくつか本を借りてきて、作り出すようになりました。
また、妻が俳句に詳しかったので、作った俳句について、これはダメ、あれはダメと、アドバイスをもらいました。
ダメ出しばかりでへこみますが。
今は地元の句会に月に一度参加しています。
IT俳句会、俳句添削道場といったWebサービスは、私がプログラマーであるため、俳句の投稿サイトを作ってみようと思って開発しました。
俳句の研究をするコンテンツは、妻の協力を得て作っています。
以上となりますが、ぜひ、あなたの俳句を始めた切っ掛け、理由も教えていただけるとありがたいです!
俳句を始めた切っ掛け、理由とは?の返信
投稿者 一本勝負の悠 : 0 70代以上 男性 投稿日時:
私が俳句を始めたキッカケは大病をして、仕事を辞め、世間からも身を退き、何もすることがなくなったからです。 金も体力も要らず、携帯一つあれば、いつでもどこでも一句拾える俳句は、まさに芭蕉の云う老後の楽しみです。 師や句会に関係なく、一人遊びの十年間、無料投句と入門書でやってます。入選句は数知れず、落選句はその十倍は有るでしょう。
今日の一句
濁り酒縁の欠けたるどんぶり鉢
カテゴリー : 自己紹介 スレッド: 俳句を始めた切っ掛け、理由とは?