俳句クラブ『今日の一句』。俳人友達の交流掲示板

もんなさんの夕焼けや鍬持つ父を眺めた日について

スレ主 伊勢史朗 : 4 60代 男性 投稿日時:

もんなさんへ。
どうもこんばんわ。俳句添削道場の「受け売りの受け売り」や「批判の為の批判」には距離を置きたくこちらに講評いたします。
まず、俳句のマニュアルめいた物として文語、口語、現文、古文を統一するという事があります。したがって・夕焼けや鍬持つ父と眺めし日と変えてみました。
そして俳句のマニュアルらしきもの2として過去の事は言わない。言う時は今現在の事のように書くというのがあります。もし、思い出を思い出として詠みたいなら川柳や短歌、一般詩をお勧めします。しかしながら俳句は鮮度が命の詩です。古くなってシオシオになったレタスには誰も見向きもしません。ですから添削その2 ・鍬の柄に顎乗する父大夕焼け としてみました。もんなさんにはお父さんとの思い出がたくさんあるのでしょう。その思い出はお父さんを立ててもっと具体的に表現して五七五に収めては如何でしょうか。

カテゴリー : 雑談。最近の出来事

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

他の投稿一覧

管理人かぎろい氏へ告ぐ

投稿者 一本勝負の悠 回答数 : 0

投稿日時:

雪催 妖村正二尺四寸雪催/稲島帚木 村正(むらまさ)の作った刀を、実際に見たことはない。妖刀と言われるだけあって... 続きを読む >>

今日の一句:老妻の米借りにいく雪催ひ

初めての投句希望しています

投稿者 とまと 回答数 : 0

投稿日時:

初めてなのでうまく書き込みができるか心配です。 続きを読む >>

今日の一句:駆けのぼる駅の階段春の旅

取り合わせの距離感

投稿者 腹胃壮 回答数 : 5

投稿日時:

添削道場にて竹内さんから質問がありました。私も皆様の御意見を伺いと思いますので御自由に書きこみをして下さい。宜しくお願い致します。 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

俳句クラブ『今日の一句』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ