俳句クラブ『今日の一句』。俳人友達の交流掲示板

与謝蕪村の葱の句についての現代語訳と解説をお教えいただけないでしょうか?の返信

元記事を読む

与謝蕪村の葱の句についての現代語訳と解説をお教えいただけないでしょうか?(元記事)

お教え頂きたいのは下記の句になります。

葱買て枯木の中を帰りけり

易水に葱流るゝ寒哉

葱の花ふと金色の仏かな

もし、わかる方、いらっしゃいましたら、なにとぞよろしくお願いします!

与謝蕪村の葱の句についての現代語訳と解説をお教えいただけないでしょうか?の返信

スレ主 かぎろい : 1 30代 男性 投稿日時:

腹胃壮さん、教えていただき、今回も誠にありがとうございます!
助かります。

カテゴリー : 俳句の相談、質問 スレッド: 与謝蕪村の葱の句についての現代語訳と解説をお教えいただけないでしょうか?

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「与謝蕪村の葱の句についての現代語訳と解説をお教えいただけないでしょうか?」の返信一覧

他の投稿一覧

2020年東京俳壇年間賞

投稿者 大江深夜 回答数 : 5

投稿日時:

1/29東京新聞夕刊発表 2020年東京俳壇年間賞 石田郷子選 曼珠沙華どなたですかと吾に母  鹿沼 湖 鹿沼 湖... 続きを読む >>

近々句紀行を出版します。

投稿者 高橋康樹 回答数 : 2

投稿日時:

近々 三十三(みそみ)の継ぎ道 という俳句紀行を アマゾンPOD honto.jp 三省堂書店 楽天ブックス から出版します... 続きを読む >>

完了の助動詞「り」を使って句を作りませんか❔(「たり」でも可)

投稿者 かぬまっこ 回答数 : 4

投稿日時:

どうしても完了の助動詞「り」を使った句が思いつきません。どなかたお手本をお願いします。 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

俳句クラブ『今日の一句』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ